教員ブログ

授業「キャリアデザインⅠ」

著者:佐藤

29日(水)の『キャリアデザインⅠ』は、先週に続き卒業生を講師としてお招きしました。

講師の麻生真琴さんは上級マイスター科を卒業後、造園会社勤務を経て現在はガーデンデザイン・施工管理の事業を営んでおられます。

ご自身のこれまでの職業、さらに人生の経験を踏まえた示唆に富む話を柔らかい語り口でお話しくださいました。

あらゆる分野で多様性の尊重が語られる中、「相手を受け入れ、自分も受け入れて貰う」「お互いの十分な意思疎通(コミュニケーション)が円滑な仕事、更にはイレギュラーなハプニングへの対応に重要」など、第一線で数多くの関係者と仕事をされている方ならではの内容に、多くの学生がしっかり耳を傾けていました。

前回登壇いただいた高木さんも含め、母校の先輩が自らの仕事を話してくれることで、自分たちの卒業後の「働く」イメージを掴んでくれたら・・・と願っています。

次回の授業からは、これから始まる就職活動に備えるための講義が始まります。2年生になるための、新しい年度の始まりに向かうための準備、進めて行きましょう。