教員ブログ
尾張でお庭展への出展・コノハナサクヤヒメの庭
昨年に引き続き尾張でお庭展に出展しました。造園業の方々が一坪の中で作庭をして、皆さんにご覧いただくイベントです。4月18日に愛知県一宮市の提治神社で設営作業を行いました。今年もコノハナサクヤヒメの庭と題して、水を使った庭づくりを行いました。根府川石の大判飛石の上面から水が染み出て池に落ちる水景づくりでは、チェーンブロックを使用し微妙な傾きや位置の調整を行いました。
Other Activities
園芸装飾実習Ⅰ ~ハイドロカルチャー&苔玉~
園芸装飾実習Ⅰでは、 スパティフィラムのハイドロカルチャーとセキショウの苔玉を制作しました。 スパティフィラムの根をきれ...
Wedding Bouquet
ウエディング実習最終日は1日かけてテストを行いました。 学科試験で知識を問い、 実技試験ではブーケ・ブートニア・ヘアピー...
造園学概論(世界の庭園史②)
7月24日は、海外の造園様式と変遷について3回シリーズの第2回「世界の庭園史②」で学びます。今回もフランスからオンライン...
造園学概論(世界の庭園史)
7月22日から海外の造園様式と変遷について3回シリーズ「世界の庭園史」で学びます。日仏では8時間の時差がありますが、オン...