教員ブログ

造園学概論(日本庭園史・造園史その1)

著者:imanishi

この講義では、庭園や公園、ガーデニング、都市緑化、ランドスケープといった造園空間に対する関心は高く、特に日本庭園は日本文化の代表として世界的に関心が高まりつつある。本科目では、庭園から公園、国立公園、地球環境まで広く取り扱う造園について知見を深めることを目的としています。

造園の様式と変遷、特に日本庭園の様式と歴史について3回シリーズで学びますが、4月18日の第1回は、縄文から弥生、飛鳥、奈良、平安までの「古代の庭園」についてです。

非常勤講師の松田さんは、現在、造園業を営み卓越した技能と技術で計画・設計・施工・管理までを一貫して行っています。また、京都芸術大学大学院では日本庭園学を専攻され、本科で行う日本造園史・庭園史に詳しく最適な講師です。