教員ブログ
測量実習
10月7日、測量実習では、自分の歩幅を計測し、学内を歩測で計測しました。2時間目は学内の芝生広場内に打たれた木杭と20周年記念樹の位置を図面に記すにはどうしたらよいか、グループで考えてもらいました。使用できるのはコンベックス、三角スケール、巻き尺、コンパス、三角定規です。グループごとにそれぞれ異なる方法で計測、作図しました。限られた道具を用いて最も正確な方法を全員で考えて行いました。「自分で考え、行動する」という姿勢が、主体的に学びに向かう力を育てるとともに、学びの原点であると考えています。