教員ブログ

『花と緑の連携授業』開催報告(岐阜県立岐阜農林高校)

著者:sato

18日火曜日、岐阜県立岐阜農林高校生物工学科2年生へ授業を行いました。

内容は『実り多い大学・学生生活を送るためのマネーリテラシー』と『働くときにしっておきたいルール・労働法』です。
高校卒業後のライフイベントをシミュレーションする、また起こり得るトラブルへ対処できるよう働くルールを学ぶ、など進路の意思決定に役立つ内容です。

以下は受講した生徒のコメント(一部抜粋)です。※読みやすさ向上のために句読点や語句の配置を調整しましたが、記載内容や意図に変更はありません。

〇 全然知識がなかったことも今回色々知ることができ、ためになったし家族とも話し合ってみたいと思いました。とても良い機会になりました!
〇 グラフを使用しながらの講演だったので内容が理解しやすかった
〇 私は大学でアルバイトをたくさんしたいと考えていたため、今回の講義はとても有意義な時間でした。
〇 社会に出てから必要となってくる知識が専門家の方から学べられたのは凄く助かりました。
〇 2時間あっという間でした。ありがとうございました。
〇 とても面白く、最後まで楽しく聞けました

「正しい知識を学び、筋の通った考え方を経て、より良い答えを見つけ出す。」今日の授業が、生徒の皆さんのこれからの人生の力になれば幸いです。

一緒に楽しく、そしてしっかり「働くこと」「お金のこと」を学びました。