教員ブログ
Category List
-
造園緑化コースの卒業制作
造園緑化コースの卒業制作が完成しました!!と喜ぶのもつかの間、次は論文をまとめなければなりません。やることはまだまだあり...
-
花き生産流通実習Ⅱ(鉢・苗物)
1月7日 あけましておめでとうございます。 新年最初の花き生産流通実習は、種まきです。 まだまだ真冬ですが...
-
卒業生ネットワーク
昨年、青山フラワーマーケット(通称:アオフラ)に就職したOBから、うれしい知らせが届きました。それは、JA飛騨とアオフラ...
-
園芸福祉と園芸療法(精油とレイズドベッド)
園芸福祉論・実習では、園芸福祉(農園芸活動を通じた幸福の追求)や園芸療法について学びます。今回は授業(12月24日クリス...
-
大掃除!!
12月23日 今年も残すところ後わずか。一年は本当アッという間に過ぎていきます。 今日は、1年生と教員で研修教育等周辺の...
-
つるバラの剪定と誘引
12月19日(木)造園施工・管理実習Ⅱでは、つるバラの剪定と誘引の実習を行いました。講師は当アカデミー前学長の上田善弘先...
-
学内のボーダーガーデン
ボーダーガーデンとは建物や塀、垣などを背景した帯状の長細い庭のことで、よくイギリスの庭で見られます。本学のボーダーガーデ...
-
CAD製図実習の授業開始
CAD製図実習の授業が始まりました。9月にパソコンが新しくなり、画面も大きくCADを操作するには良い環境になりました。ち...
-
生産プロジェクト実習Ⅰ
12月20日に、花き生産コースの生産プロジェクト実習Ⅰで、岐阜大学の先生に講義をして頂きました。 応用生物科学部植物環境...
-
グリーンシャンデリア 講習会
伊藤商事の伊藤会長をお招きして、グリーンシャンデリアの特別授業を開催しました。伊藤会長は壁面緑化(バーティカルグリーナリ...
-
花育講座のアシスタント
昨年より、学校花育講座でNFD(日本フラワーデザイナー協会)の 「フラワーアレンジメント講習」のお手伝いをさせて頂いてま...
-
卒業制作・卒業研究Ⅱ 個人課題
花き装飾コースの卒業制作・卒業研究Ⅱは個々の課題で制作を繰り返します。 就職先で必要となる技術習得をテーマにする学生が多...