教員ブログ
Category List
-
造園技能検定対策実習
造園技能検定の要素試験対策として学内の樹木の枝を収集しました。2級造園技能検定を受検する学生は約100種類の樹木を覚えな...
-
園芸装飾実習Ⅰ(苔玉・ハイドロカルチャー)
園芸装飾実習 本日はハイドロカルチャーと苔玉を作りました。 スパティーフィラムの根っこをきれ...
-
卒業研究・卒業制作Ⅰ(花き生産コース)
花き生産コースの専攻生は、個別に設定した卒業研究課題に取り組んでいます。 本年度の課題のひとつ、切花としてのコリウスの栽...
-
花き生産流通実習Ⅰ(鉢・苗物)
6月18日 シクラメンの鉢替えを行いました。 鉢替え方法の説明の時に、1年生が熱心に見つめる視線の先には・・・花き生産コ...
-
教員研修(その1)
アカデミーは昨年度、文部省から正式に職業実践専門課程(園芸系専門課程)の認定を受けています。これは、教育内容がより実践的...
-
可児市市議会(バラ会議)を飾るバラ
園芸アカデミーがある可児市の6月の議会は『バラ議会』と呼ばれています。 議会議場が3回バラで飾られます。その飾られるバラ...
-
卒業制作Ⅰ(実習フィールド作庭)
6月14日(金)卒業制作Ⅰで行う花フェスタ記念公園内実習フィールドでの作庭が本格的に始動しました。この日は現地で調査を行...
-
造園施工管理実習Ⅰ(竹垣実習)
6月13日(木)1年生の造園施工管理実習Ⅰにおいて竹垣の制作を行いました。もっとも基本的な四つ目垣をつくり...
-
園芸福祉全国大会について
NPO法人日本園芸福祉普及協会主催の園芸福祉全国大会が6月15日(土)、東京の三軒茶屋で開催され、参加しました。園芸福祉...
-
卒業生の職場を訪問
今春にアカデミーを卒業し、JAひだに就職した卒業生の仕事振りを拝見しに、JAひだ高山営農センターを訪問しました。 職場で...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ ラウンドブーケ
6月といえばジューンブライド 欧米では一番結婚式の多いシーズンです。 (日本は梅雨なので10月が一番多いです。) 6月の...
-
なんじゃ祭 デモンストレーション・ガーデン(その8)
6月6日(木)デモ・ガーデン作業4日目。連日暑いなかでの作業となり学生もバテ気味でしたが、植栽の作業に入り完成が見えてく...