教員ブログ
Category List
-
基礎育種学
2年生の基礎育種学の授業では、毎年トルコギキョウの交配を行っています。この春に卒業した先輩たちが、昨年の7月に交配してで...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ コサージュ・ブートニア
今日はワイヤリングテクニックを学び、コサージュ・ブートニアを制作しました。 11種類のワイヤーテクニック(花や葉にワイヤ...
-
花と緑の連携授業(東農実業高校)
7月9日 花と緑の連携授業(東農実業高校) 本日は花と緑の連携授業で 東濃実業高校の生徒さん...
-
花き生産流通実習Ⅰ(鉢・苗物)
6月9日に開催されたなんじゃ祭(アカデミー学園祭)では、アカデミーで生産した苗物・鉢物・切花を販売しました。今日の実習で...
-
今年も変化咲き朝顔が開花しました
2年生の「基礎育種学」で育てている変化咲き朝顔が今年も開花しました。変化咲き朝顔は、江戸時代後期(1810~1850年頃...
-
浜松市の公園を視察してきました
静岡県浜松市にある、浜名湖ガーデンパークと浜松フラワーパークに行ってきました。どちらの公園も、アカデミーの卒業生が公園の...
-
花き生産流通実習Ⅰ(鉢・苗物)
シクラメン(鉢物)の鉢替えを行いました。昨年の11月下旬に今の2年生が実習で種を播き、今年の3月の春休みに花き生産コース...
-
植物管理基礎実習講習会
1年前期から2年前期にかけて行う「植物管理基礎実習」は、学内の庭園や花壇・温室を教材として潅水や温室の開閉等植物を扱う上...
-
フラワーデザイン実習Ⅲ(学園祭装花)
6月7日 フラワーデザイン実習Ⅲ(学園祭装花) 本日は明後日開催の学園祭会場の装花をしました。 4月から学...
-
さまざまな農薬希釈に挑戦!
6月6日、農薬や肥料を適正に使用する第一歩として、農薬の希釈実習が行いました。この実習は用意された8種類の農薬や化成肥料...
-
なんじゃ祭準備
学生会主催のアカデミー学園祭「第12回なんじゃ祭」が、いよいよ明日に迫り、今日は一日中教職員・学生総出で準備を行いました...
-
卒業研究・卒業制作Ⅰ(花き生産コース)
花き生産コースの卒業研究では、毎年、各個人で設定した課題に取り組んでいます。今年は、春先の苗物の生産過程で生育不良が多発...