教員ブログ
Category List
-
花き生産流通実習Ⅱ(切り花)
9月6日に定植し、順調に生育してきたスプレイギクの先端のつぼみが大きくなってきました。このつぼみは一番花とよばれ、スプレ...
-
商品動向リサーチ 始まる!
今年も商品動向リサーチⅠがスタートしました。 この授業は園芸に少しなれた1年後期からスタートして、2年の前期まで約1年か...
-
花き生産流通実習Ⅱ(切り花)
...
-
岐阜県農業フェスティバルで小庭園を出展
岐阜県庁の周辺で10月22日(土)~23日(日)に開催された第30回岐阜県農業フェスティバルで小庭園を出展しました。OK...
-
花き生産流通実習Ⅱ
農業フェスティバルでの生産物販売も、いよいよ明日に迫りました。7月の実習で種をまいて育ててきたビオラ・ハボタンなど約12...
-
昭和村で小庭園を造りました
平成記念公園「日本昭和村」(岐阜県美濃加茂市)にて10月19日にマイスター科1年造園緑化コース学生11名が入場門前の小庭...
-
花き生産流通実習Ⅱ
10月22・23日に岐阜県庁で開催される岐阜県農業フェスティバルでの生産物販売に向けて、商品陳列のシミュレーションを行い...
-
花修景論・実習 花フェスタ記念公園に花壇制作
花フェスタ記念公園の花トピア前に花壇を製作しました。1年生21名で10個の変形花壇にビオラとハボタンで模様花壇をデザイン...
-
花き生産流通実習Ⅱ
10月22日(土)、23日(日)に岐阜県庁で開催される「第30回岐阜県農業フェスティバル」に、アカデミーも花販売ブースを...
-
花き生産流通実習Ⅱ(切り花)
9月6日に定植し、9月15日に摘心をしたスプレイギクは、1株から数本のシュートが伸長してきました。そこで、1株当たりのシ...
-
花き生産流通実習Ⅱ(鉢物・苗物)
アカデミーでは、10月から後期の授業が始まっています。 花き生産流通実習Ⅱ(鉢物・苗物)では、5~6人のグループに分かれ...
-
園芸流通概論
9月23日の園芸流通概論では、様々な花き流通容器(プラ鉢、トレー、切花バケツ)の特許について学習しました。各メーカーが利...