教員ブログ
Category List
-
尾張でお庭展 出展準備中
3月25日、昭和造園土木(株)様から協賛をいただくため、学生がプランについてプレゼンテーションしました。学外の方に理解し...
-
尾張でお庭展 出展準備中
3月18日、学生とともに(株)竹藤商店様を訪問しました。同社は尾張でお庭展に協賛されており、資材を無償で貸し出していただ...
-
ブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)ご来校について
3月25日に海外からのご訪問があり、学内をご案内しました。カナダのブリティッシュ・コロンビア大学付属新渡戸記念庭園の杉山...
-
ぎふ清流里山公園でのワークショップ開催
ぎふ清流里山公園で3月16日(土)10時から里山らしい現代アートづくりのワークショップが開催され、その講師をしました。参...
-
フラワー装飾技能検定試験練習スタート!
卒業式も終わり フラワー装飾技能検定試験の練習が始まりました。 春休みの間は 形やサイズを覚えるように練習します。 ...
-
岐阜放送「美の精華」第84回 霊鷺山法華寺出演について
岐阜放送「美の精華」第84回 霊鷺山法華寺に本学教員の相田 明が出演します。岐阜市の名勝に指定されている池泉回遊式庭園に...
-
技能五輪全国大会成績優秀者の岐阜県職業能力開発協会長賞 表彰式について
3月12日、岐阜市グランヴェール岐山において、技能五輪全国大会成績優秀者の岐阜県職業能力協会長賞の表彰式がありました。造...
-
名港フラワーブリッジを視察
3月13日 中部圏内最大級の生花市場の、名港フラワーブリッジを訪問しました。 市場の視察だけでなく、同社勤務のアカデミー...
-
尾張でお庭展への出展 出展者説明会
3月3日、尾張でお庭展~はにやすの坪庭~の出展者説明会に参加しました。このお庭展は昨年度から行われており、若い造園家にス...
-
花修景実習Ⅱ 学内での実習
花修景実習Ⅱの最後の授業は、学内での実習となりました。2月22日、まずは本館と研修教育棟と前の花壇の植物管理になります。...
-
造園施工・管理実習Ⅱ 景石の据え付け
2月21日、造園施工・管理実習Ⅱは、景石の据え付け、石組みを行いました。こぶしサイズの石を使い、石組みの基本を学びます。...
-
製図実習 パースの作図
2月20日、製図実習ではパース図を作成しました。パースとは、透視図のことで、立体的に表現することで 、図面などでは分かり...