教員ブログ
Category List
-
緑の環境プラン大賞 工事完成
3月24日、緑の環境プラン大賞ポケット・ガーデン部門でコミュニティ大賞を受賞したプランの工事が完成しました。作品名は「縁...
-
生産マネージメント実習Ⅱ
3月24日 生産温室では、春の園芸シーズンに向けて管理作業も忙しくなってきました。 マリーゴールドは今シーズン初出荷です...
-
インターンシップⅡ訪問
インターンシップⅡは選択科目ですが、文化財庭園の管理などを希望する学生が本場の京都で実習を行なっていますので、3月21日...
-
春の『学校見学会』開催しました
3月15日から17日の3日間、学校見学会を開催しました。 岐阜県内外から33名の方々が、春の訪れを感じながらキャンパスを...
-
大阪植物取引所視察
3月13日 大阪植物取引所を訪問。 活気あふれるセリの現場や、市場職員の仕事内容などを見学させていただきました。 百聞は...
-
メディアコスモスのハーブガーデン講座「春の植栽会」
みんなの森 ぎふメディアコスモス(岐阜市図書館)にて3月 9 日 (日)、ハーブガーデン講座「春の植栽会」の講師を務めま...
-
みんなでつくる現代アート「キノコの座卓」ワークショップ
ぎふ清流里山公園にて3月9日(日)午後、キノコの菌を打ったほだ木を材料に、座卓をつくる現代アートの制作をしました。約1年...
-
ビオラの交配
3月3日 ビオラの交配を行いました。花粉親の花粉を付けた爪楊枝で種子親の雌しべに授粉。 種が採れたら播いて、形質の確認を...
-
インターンシップⅡ訪問
3月5日、春休み中にインターンシップを行っている学生がいます。インターンシップⅡは選択科目として、希望する学生が春休みや...
-
尾張でお庭展 現地説明会に参加しました
3月2日、令和7年度「尾張でお庭展」の現地説明会へ参加しました。開催日は4月19日(土)、20日(日)、場所は昨年と同じ...
-
生涯学習部門/園芸福祉サポーター フォローアップ講座
生涯学習部門の園芸福祉サポーター フォローアップ講座を2月27日に開催しました。岐阜県園芸福祉協会中濃支部の皆様が集まり...
-
いけばな(テスト)
2月21日 3回の授業を終え、最後の回となりました。 今回は、自由花のテストです。 雪柳、カーネーション、フリージア、モ...