教員ブログ
Category List
-
教員ブログ
関ケ原町開戦地景観整備事業に協力
1月26日 国際園芸アカデミーは休耕田へのフジバカマ植栽などを通じて、関ケ原町開戦地景観整備事業に協力しています。今日は...
-
教員ブログ
卒業制作まとめ
1月も あッ!という間に 終わろうとしています。 花き装飾コースの2年生は &...
-
教員ブログ
フラワーデザイン実習Ⅱ(キャスケード)
1月23日 本日は春の花を使ってキャスケードブーケを制作しました。 キャスケードブーケは滝のように流れるデザインです。 ...
-
教員ブログ
卒業生の講義その2 授業『キャリアデザインⅠ』
(執筆:佐藤) 20日の授業『キャリアデザインⅠ』は17日の高木雄基さん同様、本校卒業生の安保有美さんに授業を行っていた...
-
教員ブログ
安田ひょうたん店 ヒアリング
1月12日 商品開発演習の一環で大垣の安田ひょうたん店へヒアリングに行きました。 この授業では、手始めにひょうたんを使っ...
-
教員ブログ
SNSプロモーションの学生の作品
1月13日 SNSプロモーションでは、学生がテーマを掲げ動画を作成し、YOUTUBEにアップします。 今年の学生の動画は...
-
教員ブログ
公園緑化概論〜道路空間における緑〜
1月11日及び18日の2回にわたって「街路樹」についての講義を行いました。この内容の講義は大学などを通じてもほとんど皆無...
-
教員ブログ
桂ケ丘のまちづくり2022年度⑦
1月15日(日)9時から桂ケ丘(岐阜県可児市)のまちづくりに学生2名と参加しました。今日の活動は来年度の活動計画と巣箱づ...
-
教員ブログ
卒業生の講義 授業『キャリアデザインⅠ』
(筆者:佐藤) 17日の授業『キャリアデザインⅠ』は本校卒業生の高木雄基さんに講義していただきました。 高木さんはマイス...
-
教員ブログ
造園施工・管理実習Ⅱ マツの葉むしり剪定
1月11日、造園施工管理実習Ⅱでは、マツの剪定実習を行いました。講師は昭和造園土木(株)の池上先生です。プロの剪定技術を...
-
教員ブログ
加茂農林高等学校における花と緑の連携授業(第1回目)
加茂農林高等学校環境デザイン科2学年に対して花と緑の連携授業(第1回目)を1月11日に行ないました。内容は「現代アートを...
-
教員ブログ
卒業研究・卒業制作Ⅱ 園芸福祉のセッション
岐阜県白川町のデイケアセンター春夏秋冬で、12月14日午後、卒業研究・卒業制作として高齢者に向けて園芸福祉のセッション(...

