教員ブログ
Category List
-
加茂農林高校との交流
3月18日 岐阜県立加茂農林高等学校の先生と生徒さんが来校。加茂農林高校と本校は、昨年からマイクロ寄せ植え商品の共同研究...
-
早春の嬉しい便り(授業『基礎会計』)
三寒四温という言葉どおりの気候が続きますが、それでも春の足音は日毎に高く大きく聞こえて来るような毎日です。 その足音と共...
-
卒業記念植樹
卒業した学生有志による記念植樹 去年植えたミモザは一回り大きくふわふわの花が咲きました。 卒業したみんなは元気で頑張って...
-
卒業記念品
学校や後輩のために卒業生から送られた記念品、温度計と植物管理用ファイル。 これから毎日、後輩が植物管理で使っていきます。...
-
春休み 生産者訪問
春休みを利用して、3月15日生産コースの学生2名を引率して、生産者訪問を実施しました。 本日のテーマは小規模でも「オリジ...
-
各務原市の委員会活動について
本学と各務原市が連携・協力に関する協定を結んでいることもあり、3月12日は各務原市の2つの審議会に出席しました。ひとつは...
-
生産物の出荷が始まっています
3月11日 日中は春らしい暖かさになり、温室内では汗ばむくらいです。鉢花も切花も次々と花が上がり、出荷も忙しくなってきま...
-
花き装飾コースの春休み ~生涯学習講座のアシスタント~
3月11日 生涯学習講座『寄せ植え華道 フォーローアップ講座』が行われ、 寄せ植え華道協会の10名の方が参加してください...
-
造園緑化コースのオンラインゼミ
3月10日、春休み期間中ですが、造園緑化コースのゼミ活動をオンラインで行いました。テーマは「快適な造園空間」です。快適と...
-
授業『植物管理基礎実習Ⅱ』
学校は春休みの最中ですが、学生は輪番制でキャンパス内の植物管理を行っています。 まだまだ「寒い」と感じる日も多いのですが...
-
豊明花き地方卸売市場 永田理事長より献本いただきました。
2月25日、愛知豊明花き市場の永田理事長から、アカデミーに、著書「花の文化立国日本」を贈呈していただきました。 この本は...
-
迫力のあるカット
3月2日に挙行した今年の卒業式はリモートでライブ配信することができました。式に参列できない親御さんの事を考えると、コロナ...