教員ブログ
Category List
-
庭部の活動
庭部の活動としてJR岐阜駅のクリスマスの花飾りを行うこととなりました。今回は1年生が中心となり活動します。12月16日の...
-
授業『キャリアデザインⅠ』
26日の授業『キャリアデザインⅠ』で、学生はキャリア形成に関する一つの考え方を学びました。 心理学者のJ・D・クランボル...
-
花フェスタ記念公園・実習フィールドの作庭
11月27日、花フェスタ記念公園、当校実習フィールドでの作庭が始まりました。今年で3年目となるこの作庭では、先輩たちがつ...
-
花修景実習Ⅱ 花フェスタ記念公園での花壇植栽
11月25日、花修景実習Ⅱでは、花フェスタ記念公園当校実習フィールドの花壇植栽を行いました。来年、春に向けての花壇です。...
-
フラワーデザイン実習Ⅱ(テーブルコーディネート)
11月ももう数日を残すのみとなりました。 街やお店はクリスマスの飾りつけが始まっていますね。 本日の実習はクリスマスパー...
-
岐阜農林高等学校での『花と緑の連携授業』
国際園芸アカデミーの教員が高校生へ授業を行う『花と緑の連携授業』を18日に岐阜農林高等学校で開講しました。 生物工学科2...
-
加茂農林高等学校で教員研修を受けてきました
11月20日 本校では、教員の技術力・指導力向上等を目的として、教員研修を行っています。 『国際園芸アカデミーでは、高校...
-
桂ケ丘のまちづくりについて
本学のある可児市には桂ケ丘という住宅団地があります。憩いの丘公園はその団地の一番大きな公園で、市民参加として桂ケ丘まちづ...
-
関市とアカデミーの連携協定に伴う事業
関市と国際園芸アカデミーは、令和2年3月25日に連携協定を締結しました。 それに伴う活動として、関市の生涯学習講座に「植...
-
卒業制作(市場)
卒業制作 後期の卒業制作は卒業までに短所を克服し長所を伸ばすため 一人一人が取り組む課題を設定します。 &...
-
教員研修(花フェスタ記念公園)
11日(水)は花フェスタ記念公園で教員研修を受けて来ました。 本校のマイスター科は文部科学省より職業実践専門課程の認定を...
-
技能五輪全国大会前日
技能五輪全国大会前日 本日は技能五輪全国大会に向けて最後の練習です。 これまで大会に向けて日々夜遅くまで練習してきました...