最新記事一覧
Latest Article List
-
造園施工・管理実習Ⅰ 芝生の管理
5月13日、造園施工・管理実習Ⅰは芝生の管理実習を行いました。実習の内容としては、芝刈り機を操作しての刈り込み、サッチの...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ&園芸装飾実習Ⅰ
5月12日 1年生は一日装飾の授業でした。 午前は「フラワーデザイン実習Ⅰ」でアレンジメント制作です。 吸水性スポンジの...
-
「tomoniつながる和綿プロジェクト」で和綿づくり
「tomoniつながる和綿プロジェクト」は、和綿を栽培し、収穫、製糸、布、洋服などの製品にするまで、さまざま人々が関わり...
-
1年生の植物管理当番がはじまりました
5月12日、1年生の植物管理当番が始まりました。初めのうちは2年生と一緒に各管理エリアをまわり、かん水などの方法を教えて...
-
栽培・生産論
5月11日 今年度の栽培・生産論の授業では、学生が意見を出し合いまとめるトレーニングとしてグループ討議の時間を設けるよう...
-
花フェスタ記念公園実習フィールド花壇の植え替え
5月11日、花フェスタ記念公園内、当校の実習フィールドの花壇を春花壇から夏花壇へ植え替えを行いました。約1,100株の花...
-
植物管理基礎実習
5月10日 植物管理基礎実習では一週間交代で、朝と夕方に花壇、庭園、温室の植物管理を学生が行っています🌷...
-
学生5名がFM多治見”Twilight Way”へ出演しました。
多治見市の地域FM局、FMpipiの夕方の番組“Twilight Way”に学生5名が出演しました。 この地...
-
ハロウィンかぼちゃプロジェクト進行中
5月7日 500ℓの特製プランターに土詰めを行いました。 500ℓのプランターに新品の培養土を入れるわけにはいきません。...
-
授業『キャリアデザインⅡ』
ゴールデンウィークの明けた5月6日、授業『キャリアデザインⅡ』では1限から4限までを連続して『ディスカッション』を題材と...
-
学校見学会で説明、案内しました。
5月1日(土)から4日(火)までの4日間に渡り、学校見学会を開催しました。 4日間とも好天に恵まれた中、高校生6名とその...
-
植物管理基礎実習Ⅲ
5月4日 ゴールデンウィーク中も、2年生は交代で植物の管理実習を行っています🪴 朝と夕方に、温室・花壇・...