最新記事一覧
Latest Article List
-
花き生産流通実習Ⅰ(1年生)
4月27日 2回目の種まき🌱 一年生の中から選んだリーダーの指示のもと、ケイトウやサルビアなどを播種。2...
-
卒業研究 始動
卒業研究に向けて、学生が動き出しました。 卒業テーマは、まだはっきりしませんが、ハロウィンかぼちゃにまつわる商品開発に関...
-
タブレットでプレゼンテーション
4月23日、造園計画演習では「なんじゃ祭」に展示するデモンストレーションガーデンの個人案のプレゼンテーションをタブレット...
-
園芸装飾実習Ⅰ ~花フェスタ記念公園視察~
4月26日 園芸装飾事例調査として花フェスタ記念公園を視察しました。 今までなんとなく見ていた公園ですが、 園内の園芸装...
-
3級フラワー装飾技能検定対策実習
3級フラワー装飾技能検定対策実習 フラワー装飾技能検定の対策実習が始まりました。 今年は1年生7名、2年生1名の計8名が...
-
授業『起業・経営シミュレーション』
今日(4月22日)の講義が第1回目、始めは経営資源について理解を深めることに焦点を当てました。 先ず「この学校を運営する...
-
生涯学習講座「岐阜県園芸福祉サポーターフォロアップ講座(第2回)」
生涯学習講座において岐阜県園芸福祉サポーターフォロアップ講座の第2回目を4月20日に開催しました。 前回、説明のみとなっ...
-
可児市・花いっぱい運動 花の育て方講座
4月22日、可児市との連携・協力に関する協定に基づき、可児市花いっぱい運動の一環で行われている花の育て方講座の講師を務め...
-
園芸色彩学 花色コーチング
4月20日 昨年度1月にコロナの関係で延期された園芸色彩学が本日行われました。 園芸色彩学の知識を応用したフラワーカウン...
-
花き生産流通実習Ⅰ
一年生の実習がスタート🌼 花き生産流通実習では、ニチニチソウなどの播種を行いました🌱 嫌...
-
加茂農林高校直売所でアンケート調査
4月16日 国際園芸アカデミーは、岐阜県立加茂農林高等学校と共同で、手の平サイズのマイクロ寄せ植え商品開発に取り組んでい...
-
タブレットのガイダンス
4月19日、今年度からコロナ禍におけるオンライン授業に対応するため、学生1人に1台ずつタブレットが導入されました。対面授...