最新記事一覧
Latest Article List
-
花修景実習Ⅲ 花フェスタ記念公園 花壇メンテナンス
6月29日、花修景実習Ⅲでは花フェスタ記念公園実習フィールド花壇のメンテナンスを行いました。植栽してから約1ヶ月が経過し...
-
『花き生産流通実習I』(1年生)
7月7日 『花き生産流通実習I』(1年生) 岐阜県海津市の美咲園芸(鉢物生産)代表の水谷喜輝先生の講義・実習を受講 &#...
-
昭和造園土木㈱技術研修会への参加
6月27日、連携協定を締結している昭和造園土木株式会社の技術研修会に参加させていただきました。前回の続きで敷石の乱張を施...
-
フラワーデザイン実習Ⅲ(ヨーロピアン)
フラワーデザイン実習Ⅲ(ヨーロピアン) 今日のフラワーデザイン実習はベテラン客員教授の長縄先生によるヨーロ...
-
造園施工・管理実習Ⅰ 本館玄関前小花壇
6月25日、1年生の造園施工・管理実習Ⅰは、先週に引き続き、本館玄関前に花壇を制作する実習です。花壇の土留めとなる石を据...
-
デモ・ガーデンの施工案決定!
6月24日、デモ・ガーデンの施工案が決定しました。完成予定日は7月21日、夏休み直前です。かなりタイトスケジュールですが...
-
造園技能検定 練習場の日除け
6月24日、毎年の恒例行事のようになっている、造園技能検定練習場に日除けシートを張るための単管パイプを組み立てました。造...
-
造園緑化コース エリア管理を再開しました
6月23日、造園緑化コースのゼミ活動としてエリア管理を行いました。エリア管理とは、専攻コースごとに校内の各エリアの管理作...
-
フラワーデザイン実習Ⅱ (ドライスワッグ)
フラワーデザイン(ドライスワッグ) 本日はドライフラワーを使ってのスワッグ制作。 ドライ素材の特徴、扱い方...
-
花き生産流通実習Ⅰ
6月30日 今日は栄養繁殖の勉強✍ コリウスの挿木とサギナ(アイリッシュモス)の株分けをしました。入学式か...
-
卒業制作(ウエディング装花)
卒業制作(ウエディング装花) 高砂ソファのナチュラルウエディングをイメージし、 テーマはジブリ作品「借りぐ...
-
花修景実習Ⅰ夏花壇
本学の本館・研修教育棟の前には植栽地があります。6月5日に植栽、6月26日に摘心をしました。この授業、NHK趣味の園芸で...