最新記事一覧
Latest Article List
-
2級造園技能検定対策実習が始まりました
7月27日、2級造園技能検定対策実習が始まりました。今年は新型コロナウィルスの影響で前期試験が中止となりましたが、技能習...
-
世界に一つだけの花です
2年生の基礎育種学では毎年、育種目標を立ててトルコギキョウの交配を行っています。 温室内では、この春に卒業した先輩たちが...
-
夏休み中も3級造園技能検定の練習をします
7月23日、今日から学校は夏休みですが、3級造園技能検定の自主練を行っています。練習を繰り返すたびに時間が短縮され、出来...
-
デモ・ガーデン ピンコロ舗装の施工
7月21日、デモ・ガーデンのピンコロ舗装を施工しました。ピンコロとは舗装に用いられる石材の種類のことで、約9~10cmの...
-
細霧冷房
7月20日にアカデミーの2号、7号温室に細霧冷房が設置されました。細霧冷房とは 水を霧状にして噴射し気化熱を利用して冷却...
-
職場体験実習Ⅱ
7月25日から8月2日の9日間、学生が富山県砺波市の(株)センティアで職場体験実習を行っています。(株)センティアさんは...
-
隣接する岐阜県農業大学校で講義を行っています
写真は、園芸アカデミーに隣接する岐阜県農業大学校の学生たちです。 私は毎年春から夏にかけての時期に開講している農大2年生...
-
最後の3級造園技能検定対策実習
7月20日、3級造園技能検定対策実習は最後の授業となりました。課題の施工手順は覚えたので、後は無駄なく、効率的に、手早く...
-
花フェスタ記念公園へのガーデン展示
4月に開催される予定であった名古屋市・久屋大通り公園フラリエのガーデニングコンテストが10月に延期され、最近になって10...
-
雨の中の3級造園技能検定対策実習
7月17日、天気の悪い日が続いています。やはり今日も雨ですが、今年は雨除けがあるので、実技試験の練習ができます。日除けと...
-
造園施工・管理実習Ⅲ デモガーデンの石積み
7月15日、造園施工・管理実習Ⅲはデモガーデンとボーダーガーデンの境に石積みを施工しました。昨日の練習よりも延長が長く、...
-
岐阜県可児市桂ケ丘自治会まちづくりプロジェクト委員会
岐阜県可児市桂ケ丘自治会まちづくりプロジェクト委員会が7月18日に開催、学生2名も出席しました。桂ケ丘は街路樹や歩道の芝...