最新記事一覧
Latest Article List
-
国際ガーデンEXPO 視察
10月10日 幕張メッセの国際ガーデンEXPOを視察してきました。ガーデンとありますが、園芸、農業全般に渡...
-
造園緑化コースのゼミ活動
当校では1年の後期から花き生産、花き装飾、造園緑化のなかから専攻コースを選択します。今年の1年生は6名が造園緑化コースを...
-
フラワーデザイン実習Ⅱ(ヘッドピース)
フラワーデザイン実習Ⅱ(ヘッドピース) 本日のフラワーデザインⅡの実習はヘッドピース。 卒業生が栽培した「...
-
生産者訪問
花き生産コース1年生と、岐阜県本巣市のミニバラ生産者 セントラルローズさんを訪問しました。 年間約200万鉢ものミニバラ...
-
平板測量実習
平板(へいばん)測量は、実際の現場で使われているところは見かけなくなりましたが、測量の基礎を理解するために実習しています...
-
芝生のオーバーシーディング
後期の授業が始まりました。造園施工・管理実習Ⅱは選択科目で、造園緑化コース専攻生と他コースの学生も履修できます。10月3...
-
技能五輪全国大会の練習をはじめました
愛知県で開催される第57回技能五輪全国大会「造園」職種への出場が決まり、9月27日から本格的に練習を始めました。当校から...
-
国際園芸アカデミー同窓会による研修会
9月28日 国際園芸アカデミー同窓会「雪華会」主催の研修会が、名古屋園芸で開催されました。 アカデミーの卒業生、在校生、...
-
花き生産流通実習Ⅱ(切り花)
10月1日から後期の実習が始まりました。今日は、9月3日に4号温室に定植したスプレイギクの芽の調製と露地で栽培している高...
-
フラワーデザイン実習Ⅱ(花束)
フラワーデザイン実習Ⅱ(花束) 本日の授業はフラワーフェスティバルでの花束制作です。 お客さ...
-
フラワーデザイン実習Ⅱ ~フラワーフェスティバルディスプレイ~
10月5.6日 花フェスタ記念公園で フラワーフェスタが行われます。 公園内の「花のミュージアム」でのディスプレイを「フ...
-
『社会人基礎力検定』受検(授業『キャリアデザインⅠ』)
10月に入り、朝夕は少しだけ“秋”を感じられるようになりました。私たちアカデミーも今月から後学期になり、学生は新しい授業...