最新記事一覧
Latest Article List
-
正月に向けた商品作り
正月向けの商品を、職員と花き装飾コースの学生で製作してくれました。  ...
-
花き生産流通実習Ⅱ(切り花)
今日は、アカデミー2号温室で栽培しているキンギョソウ、4号温室で栽培しているスタンダード系ストックおよび9号温室で栽培し...
-
花フェスタ記念公園実習フィールド植栽苗納品
花フェスタ記念公園の東ゲート付近に、国際園芸アカデミー実習フィールドがあります。実習フィールドの花壇エリアは、花修景実習...
-
季節は秋から冬へ
写真は、造園緑化コース学生が卒業制作で作庭を行う現場近くの“滝流れ”を清掃している光景です。この“滝流れ”は卒業生が作っ...
-
フラワーデザイン実習Ⅱ(ワイヤーブーケ)
フラワーデザイン実習Ⅱ 今日のフラワーデザイン実習はワイヤーキャスケードブーケ。 地味な下準備がとっても大...
-
秋も深まってきました!
朝晩はすっかり冷え込むようになり、キャンパス内の紅葉も見頃を迎えています。 「ツワブキ」は、冬でも葉が緑のままで1年や2...
-
1年生がインターンシップから戻って来ました(授業『基礎会計』)
1年生がインターンシップを終え学舎に帰ってきました。今日の『基礎会計』はインターンシップ後初の授業でした。 写真は授業冒...
-
2018ポットプランツコンテスト
愛知豊明花き地方卸売市場で開催された、2018ポットプランツコンテスト秋の部に行って来ました。全国から418点の花苗・観...
-
花き生産流通実習Ⅱ(切り花)
今日は、アカデミー4号温室および2号温室において、スプレイギクのつぼみの調製およびキンギョソウの葉かきを行いました。4号...
-
花き生産流通実習Ⅱ(鉢・苗物)
約2週間のインターンシップが終了した1年生の実習が再開されました。花き生産流通実習Ⅱ(鉢・苗物)では、6~7人のグループ...
-
花き生産コースの夏休み(切り花)
7月26日 9号温室で栽培していた早生系トルコギキョウの収穫が終わり、秋作に向けた土づくりのためバーク堆肥と腐葉土を花き...
-
花き生産流通実習Ⅱ(切り花)
10月30日は、9月11日に定植し、摘心後、3本に調整したスプレイギクは順調に生育し、調整したシュートからわき芽が伸長し...