最新記事一覧
Latest Article List
-
いけばな(テスト)
2月21日 3回の授業を終え、最後の回となりました。 今回は、自由花のテストです。 雪柳、カーネーション、フリージア、モ...
-
造園技能次世代指導者育成講座に参加しました
2月22・23日、大阪府立農芸高校で開催された、令和6年度関西ブロック講習会、第4回造園技能次世代指導者育成講座(主催:...
-
緑の環境プラン大賞 施工状況
緑の環境プラン大賞ポケット・ガーデン部門でコミュニティ大賞を受賞したプランが、現在施工中です。乱張りの園路、小端石積み、...
-
造園施工・管理実習Ⅱ 延段の制作
造園施工・管理実習IIは、延段(のべだん)を制作しました。延段とは、敷石の一種で短冊型に長くつくったものを言います。敷石...
-
学外での活動(審議会・委員会等)
2月14日(金)、「第3 回一宮市緑の基本計画改定委員会」が開催され出席しました。 今回は、①パブリックコメントの総括②...
-
造園施工・管理実習Ⅱ 景石の据付
2月12日、造園施工管理実習Ⅱでは、チェーンブロックを使用した景石の据え付けを行いました。教室内で講義およびミニ枯山水を...
-
パンジー・ビオラの世界展を視察
2月12日 ぎふワールド・ローズガーデンで開催中の、パンジー・ビオラの世界展を視察してきました。 日本全国から届いた約6...
-
造園実習指導力向上研修会
2月8,9日、造園実習指導力向上研修会(主催:(一社)日本造園組合連合会)に参加させていただきました。この研修会は造園教...
-
Flower Valentine
∬Flower Valentine∬ もうすぐバレンタインですね。 日頃お世話になっている ...
-
園芸色彩学「造園における色彩」
2月10日の園芸色彩学では「造園における色彩」がテーマでした。造園分野では植物の組み合わせ、塗装や、景観法・景観条例とい...
-
学外での活動(高校進路ガイダンス)
2月10日、岐阜県立岐阜農林高等学校の1年生を対象とした進路ガイダンス(職業別説明会)が開催され、29の大学、短大、専門...
-
学外での活動(国営木曽三川公園 自己点検評価委員会)
国営木曽三川公園は、愛知・岐阜・三重の3県にまたがる木曽川・長良川・揖斐川ののびやかな景観と出会える日本一広い国営公園で...