最新記事一覧
Latest Article List
-
フラワー装飾技能検定対策実習
6月29日 フラワー装飾技能検定対策実習 ラストスパート! フラワー装飾技能検定まで残り10日を切りました...
-
造園施工管理実習Ⅲ ロープクライミングによる樹上伐採作業
造園緑化コース2年生の授業『造園施工管理実習Ⅲ』で、ロープクライミング技術を用いた樹上での伐採作業の実習を行いました。こ...
-
花き生産流通実習Ⅰ(鉢・苗物)
シクラメンの鉢替えを行いました。 11月下旬に今の2年生が播種し、3月上旬に直径7.5~9cmのポットに鉢上げされた苗を...
-
夏の花、キョウチクトウも咲きだしました
梅雨とは言っても、もう初夏です。暑さと乾燥に強いキョウチクトウが咲き出しています。地中海沿岸からインドにかけて自生する丈...
-
季節の花、アジサイが見頃を迎えています
梅雨も半ばですが、ほとんど雨が降っていない空梅雨です。それでもこの季節の花、アジサイがキャンパス内、いろんなところで、見...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
今日は、アカデミー9号温室のトルコギキョウの一番花のつぼみ除去と芽かきを行いました。一番花とは、字のごとく一番最初に開花...
-
フラワーデザイン実習Ⅲ 学園祭会場装飾
明日は当校の学園祭『なんじゃ祭』が行われます。花き装飾コースの2年生を中心に『フラワーデザイン実習Ⅲ』『卒業制作』として...
-
卒業研究・卒業制作Ⅰ(花き生産コース)
海外研修から無事に帰国し一息ついたころ、4月28日に定植した卒業研究のトルコギキョウの生育調査が始まりました。これから毎...
-
ジューンベリーがたわわに実っています
6月になると、この木の実が気になります。まさにジューンベリーという名前がぴったりです。バラ科の樹木で、実が熟するとブドウ...
-
玄関先にはケムリがたなびいています
玄関先にはケムリノキが植栽されています。名前のとおり、英語ではスモークツリー。花序が煙のように見えます。これは、花が終わ...
-
梅雨が近いと、アジサイが咲いてきます
キャンパス内、いろいろなところにアジサイが植栽されています。この時期になると、それらのアジサイが咲き出します。梅雨が近い...
-
「造園施工・管理実習Ⅰ」学外実習
造園施工・管理実習Ⅰ(マイスター科1年)の授業で坂折棚田、銀の森、平成記念公園「日本昭和村」を訪問しました。坂折棚田は日...