最新記事一覧
Latest Article List
-
学外での活動(高校進路ガイダンス~職業別体験授業~)
1月19日、愛知県立新城有教館高校へ「職業別体験授業」に伺いました。50分授業を2回行い総勢38名の2年生の参加です。素...
-
学外での活動(講義)
1月18日、愛知学院大学名城キャンパスで「産官民連携講座Ⅲ(低炭素)」の講義を行いました。「低炭素都市〜緑の保全と創出〜...
-
植物ビジネス論・西川真水先生
1月15日、植物ビジネス論では、西日本短期大学緑地環境学科学科長の西川真水教授にご講義いただきました。西川先生は産官学民...
-
卒業生による授業その2『キャリアデザインⅠ』
(筆者:佐藤) 16日の授業『キャリアデザインⅠ』は、安保有美さんに続いて本校卒業生の高木雄基さん(マイスター科1期生)...
-
植物ビジネス論 ~北欧のフラワーデザイン~
1月16日『植物ビジネス論』 ヘンティネン・クミ先生に講義をしていただきました。 オランダやフィンランドの生花店で働かれ...
-
卒業生による授業 『キャリアデザインⅠ』
(筆者:佐藤) 『キャリアデザインⅠ』新年最初の授業となった12日は、第2期卒業生の安保有美さんに講義していただきました...
-
授業『起業・経営シミュレーション』
(筆者:佐藤) 新年最初の『起業・経営シミュレーション』授業は、マーケティング学習のまとめとしてのディスカッションを行い...
-
ヤハギ緑化(株)様との意見交換会
1月12日、ぎふワールド・ローズガーデン 実習フィールドの作庭資材をご寄付いただいたヤハギ緑化(株)様にご来校いただき、...
-
種まきをしました
1月11日 年明けの授業が始まっています。 花き生産コース一年生は、「生産マネージメント実習Ⅰ」でガーデンシクラメンやア...
-
~公園緑化概論の最終講義~
1月11日、2年生後期授業(選択)として7回講義してきましたが、今日が最終日です。 公園緑地の定義や関連法令、維持管理、...
-
卒業制作進行中
卒業制作も少しづつですが進行しております。今回は学内の庭園をテーマにした造園緑化コース学生2名を取り上げます。ふたりとも...
-
学外での活動(審議会•委員会等)
12月26日、第2回大野町公園等再生計画検討委員会が開催され出席しました。大野町とは連携協力協定を締結しており、協力は惜...