最新記事一覧
Latest Article List
-
造園施工・管理実習Ⅰ 学内花壇の植栽
5月23日、造園施工・管理実習Ⅰでは、学内花壇の植替えを行いました。植栽する花苗は当校で生産されたものです。自分たちで生...
-
造園施工・管理実習Ⅲ 樹木の剪定
5月22日、造園施工・管理実習Ⅲでは、樹木の剪定を行いました。樹木の剪定は造園技能の代名詞とも言えるものなので、習得には...
-
「なんじゃ祭の栽培日記」
6月8日(土)の学園祭「なんじゃ祭」で販売する生産物を紹介します! 本日は「寄せ植え」。1年生がアカデミーで栽培した苗を...
-
「なんじゃ祭の栽培日記」
6月8日(土)の学園祭「なんじゃ祭」で販売する生産物を紹介します! 本日は「ペチュニア」。ナス科の植物で暑さに負けず、ラ...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ(ラウンド・ホリゾンタル)
5月22日 今日はフラワーアレンジメントの基礎を学ぶ実習です。 最初に吸水性スポンジの正しい吸水方法を学んでから、 基本...
-
学校訪問(県外その3)
5月20日は大阪府立農芸高校と府立園芸高校、府立枚岡楠風高校、大阪緑涼高校を、5月21日は愛知県立新城有教館高校を訪問し...
-
園芸装飾技能検定デモンストレーション
園芸装飾技能検定デモンストレーション 今年も園芸装飾技能検定に2級に1名、3級に7名の計8名が挑みます。 ...
-
日本園芸福祉普及協会シンポジウムに参加
5月19日浜名湖花博2024の会期中、浜名湖ガーデンパークで開催された「日本園芸福祉普及協会シンポジウム」に参加しました...
-
進路ガイダンス「体験授業(園芸・造園)」
17日(金)は飛騨高山高校で開催された進路ガイダンスに伺い、50分間の時間をいただき2年生を相手に園芸・造園についての説...
-
造園施工・管理実習Ⅰ 芝生の管理
5月9日、造園施工・管理実習Iは、講義で芝生の利用方法、特性や造成方法、管理の方法などを学んだ後、学内の芝生広場において...
-
学校訪問(県外その2)
5月14日は京都府の農芸高校と桂高校、滋賀県の長浜農業高校を、15日は三重県の四日市農芸高校、相可高校、明野高校、久居農...
-
2024年度の花修景実習Ⅰ 花壇植栽
5月8日(水)、国際園芸アカデミー本館、研修教育棟前の花壇のパンジー、ビオラを抜き取り、バーク堆肥、苦土石灰を入れ植栽準...