最新記事一覧
Latest Article List
-
岐阜県造園緑化協会青年部研修大会への参加
5月30日、ぎふ清流里山公園で(一社)岐阜県造園緑化協会青年部研修大会に参加させていただきました。協会青年部は技能の向上...
-
2023年度の造園学概論の学外視察
5月26日(金)、造園学概論の学外視察として、恵那市の坂折棚田や銀の森、多治見市の虎渓用水広場や虎渓山永保寺を訪問しまし...
-
全国都市緑化仙台フェアの視察
5月27、28日 全国都市緑化仙台フェア・岐阜県出展花壇をデザインした学生とともにフェアを視察しました。岐阜県の花壇の前...
-
花修景実習Ⅲ ぎふWRG・実習フィールドのメンテナンス
5月26日、花修景実習Ⅲでは、前回植栽した花壇のメンテナンスを行いました。今年度からカリキュラムを見直し、ワールド・ロー...
-
園芸装飾実習Ⅰ ~ハンギングバスケット制作~
5月29日 園芸装飾実習Ⅰではハンギングバスケットを制作しました。 学内で生産されたマリーゴールド・ニチニチソウ・ケイト...
-
学外での活動~(一社)公園管理運営士会シンポジウム~
5月26日、愛知学院大学名城キャンパスにおいて(一社)公園管理運営士会シンポジウムが開催され、副会長及び中部支部長として...
-
学園祭販売用の寄せ植えを作りました
5月23日 1年生の「花き生産実習」で、6月10日(土)の学園祭「なんじゃ祭」で販売する寄せ植えを作りました。客層をイメ...
-
岐阜県農業大学校との交流
5月23日 アカデミーに隣接する岐阜県農業大学校の野菜専攻2年生が、アカデミーを視察。本校花き生産コース2年生による温室...
-
花修景実習Ⅰ/花苗の植栽
5月22日の花修景実習Ⅰの授業は花苗の植栽です。前回5月15日に苗の抜き取り、施肥とバーク堆肥を入れ土づくりをしましたの...
-
岐阜放送「美の精華」第74回 正眼寺石庭 出演について
岐阜放送「美の精華」第74回 「正眼寺石庭」に本学教員の相田 明が出演します。臨済宗の専門道場・妙法山正眼寺(美濃加茂市...
-
学外での活動(高校進路ガイダンス)
5月24日、岐阜農林高等学校にて3学年進路ガイダンスが開催され、進学希望者の学校別説明会には全61者の参加がありました。...
-
園芸装飾技能検定デモンストレーション
園芸装飾技能検定のデモンストレーションを行いました。 今年は園芸装飾技能士3級を10名、2級を1名が受検します。 写真や...