最新記事一覧
Latest Article List
-
造園緑化コースの卒業研究・卒業制作
造園緑化コースの卒業研究・卒業制作は、庭の設計・施工だけではなく、企業との共同研究も行っています。株式会社東海化成様とは...
-
造園施工・管理実習Ⅱ バラの剪定・誘引
1月12日、造園施工・管理実習Ⅱは、学内のバラの剪定と誘引を行いました。非常勤講師の上田先生から一人ずつ丁寧にご指導いた...
-
現場調査
卒論もいよいよ大詰です。自分の導いた結論が、現場の生産者からみて、どういう評価や意見をいただけるのかというのは非常に興味...
-
卒業制作・卒業研究(花き装飾コース)
1月6日・13日 卒業制作・卒業研究(花き装飾コース)では卒業生である非常勤講師の安保先生の授業でした。 2週にわたり ...
-
生分解性ポットの共同研究結果報告会
1月7日 国際園芸アカデミーでは、美濃市の株式会社東海化成様と生分解性ポットの共同研究に取り組んでいます。今日は、花き生...
-
卒業生の講義 その2(授業『キャリアデザインⅠ』)
11日の『キャリアデザインⅠ』授業は、5日の安保有美さんに引き続き卒業生の高木雄基さんを講師にお招きし、ご自身のキャリア...
-
学外での活動(他の教育機関での講義)
1月7日、名城大学農学部での非常勤講師として今年度最後の講義「オープン・スペース論」でした。 非常勤講師としての業務、シ...
-
伝統園芸実習 始まる
1月7日 伝統園芸実習がはじまりました。伝統園芸実習ではいけばなと盆栽を学びます。 今年はこの授業に大きな動きがあり、い...
-
岐阜県農薬管理指導士認定試験に全員合格しました
昨年10月に実施された岐阜県農薬管理指導士認定試験に花き生産コース2年の学生4名が全員合格しました。 この資格は、農薬取...
-
卒業生の講義(授業『キャリアデザインⅠ』)
5日の授業『キャリアデザインⅠ』は卒業生の安保有美さんを講師に招き、ご自身のキャリアに対する考え方について講義していただ...
-
卒業研究・卒業制作Ⅱ 室内緑化によるストレス緩和・回復効果に関する調査
12月23日及び24日、緑のパーテーションCopasを使用して、室内緑化がストレス緩和やストレスからの回復に効果があるの...
-
学外での活動(他の教育機関での講義)
12月24日、名城大学農学部非常勤講師としての後期授業「オープン・スペース論」も年内最終講義です。年明けに1回を残すのみ...