最新記事一覧
Latest Article List
-
名古屋朝顔まつりに出展します
7/28(水)〜8/1(日)に名城公園フラワープラザで開催される名古屋朝顔まつりに、国際園芸アカデミーも変化朝顔『采咲(...
-
3級造園技能検定試験対策について
7月21日、3級造園技能検定対策実習は最終授業となりました。課題制作の手順や注意事項については、ひととおり身に付きました...
-
花フェスタ記念公園における作庭プロジェクトのプレゼン
7月20日、花フェスタ記念公園での2つの作庭プロジェクトについて、公園事務所職員で卒業生でもある上野さんにオンラインでプ...
-
~学校訪問 県外その6~
7月26日は、愛知県内の関わりが深い高校へ伺いました。卒業生の就職状況、在校生の修学状況を報告し、学校見学会やオープンキ...
-
百年公園レストラン装花
企業との連携で百年公園内のレストランをドライフラワーで飾らせていただきました。 それぞれ花材の違うドライフラワーのブーケ...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ(押し花)
梅雨も明け、暑い日が続いてますね。 学校はもうすぐ夏休みになります。 7月最後のフラワーデザインの授業は押し花の授業です...
-
園芸装飾技能検定実技試験にむけて
7月24日に室内園芸装飾技能検定の実技試験が行われます。 当校から3級を4名、2級は3名が園芸装飾士取得を目指します。 ...
-
卒業制作・卒業研究Ⅰ 学外活け込み
当校から車で約20分のところにある 可児市桜ケ丘地区センターでは生涯学習講座を行ったり、健康維持のための体育館などがあり...
-
「種子植物の育て方講座」(生涯学習講座)開講
7月19日 🌱「種子植物の育て方講座」(生涯学習講座)を開催しました。一般の方を対象とした2回シリーズの...
-
卒業生の活躍
7月20日 学生がインターンシップを希望するホームセンターの園芸分野担当者と打合せをしました。その際、「本校の卒業生が園...
-
~生涯学習(社会人教育)道路空間緑化の管理実践講座~
7月19日、国際園芸アカデミー主催の生涯学習講座では、造園緑化業界の方々そして県内自治体の職員さんに最新の状況を踏まえて...
-
園芸流通概論(園芸資材の特許)
7月19日 1年生は園芸流通概論で、園芸資材の特許について学びました。 我々が普段使う何気ない多くの工業製品ですが、それ...