小型車両系建設機械運転等別教育を実施しました。
受講者は、将来造園分野で活躍しようとする6名でした。
1日目は学科、2日目は実技の講習をみっちり受け、機械の特性を知り周囲の安全を確保しながら重機を取り扱う知識を身につけました。
実技講習 指差呼称して安全点検 そして乗り込み操作開始
Other News
2021年度 研究生および科目等履修生の募集について
2021年度 岐阜県立国際園芸アカデミー研究生および科目等履修生を募集します。 ◆研究生募集要項 ◆科目等履修生のご案内...
新年の挨拶
新年あけましておめでとうございます。 皆様には、健やかに新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。 昨年は、...
2021年度 マイスター科 一般入試(第2回、第3回)は実施しません。
2021年度 マイスター科 一般入試(第2回、第3回)は、 定員20名を満たしたため、実施いたしません。 ご了承願います...
感謝状の贈呈
造園緑化コースが卒業制作で小庭園を施工しますが、ヤハギ緑化(株)様には必要な造園資材を昨年に続いて今年も寄付して頂きまし...