平成26年4月15日、第11回入学式が行われ、20名の学生が入学しました。式には業界関係、行政関係の多くの方がお祝いに来ていただきました。
上田善弘学長から、「いまやらねばいつできる、わしがやらねばたれがやる」という明治から昭和にかけて活躍した彫刻家であり、東京美術学校(現・東京藝術大学)の教授であった平櫛 田中の言葉が贈られました。
緊張した入学式からは一変、午後からはガイダンスがはじまり、学園生活がスタートしました。
Other News
アカデミー学生会主催『新入生歓迎会』開催しました
25日金曜日の放課後、1年生の入学をお祝いし歓迎する『新入生歓迎会』を開催しました。 この催事はアカデミー学生会の2年生...
令和7年度企業説明会 開催報告
24日木曜日、学生への就職活動支援策として本校主催『令和7年度 企業説明会』を開催しました。 2年生は就職活動に、また1...
関ケ原でフジバカマ植栽ボランティア活動
4月19日 関ヶ原町でのフジバカマ植栽ボランティアに6名の学生が参加。 関ヶ原町開戦地景観整備事業として、関ヶ原ゼネラル...
🌸学校見学会のお知らせ(5月・6月開催分)
令和7年5月1日(木)~4日(日・祝)の4日間と、令和7年6月7日(土)<学園祭と同時開催>に学校見学会を開催します。 ...