桜が咲き誇り緑の息吹が感じられるキャンパスの中で新年度が始まり、園芸アカデミーでは教職員の陣容も新たにしてスタートしました。
辞令交付や全体会議を行い学校運営に対する意識を統一し、「すべては学生のため」です。
コロナ禍の中で教職員に求められているのは、学生の心身の健康と安全そして修学機会をいかにして両立させるか⁈
そして授業を通じて人を育て、学校を通じて社会を育てる!という気概をもって教職員一人ひとりが思い巡らせ決意を新たにして行動してまいります。
岐阜県立国際園芸アカデミー 学長 今西 良共
Other News

関ヶ原町開戦地ワークショップボランティア活動
11月22日 関ヶ原町で開催された、フジバカマ刈取り・ポプリ作りワークショップのサポートボランティアに行ってきました。...
岐阜県職業能力開発促進大会
11月18日 第46回岐阜県職業能力開発促進大会(表彰式)がぎふ清流文化プラザで開催されました。 令和7年度前期技能五輪...
令和7年度第2回教育課程編成委員会
11月18日(火)、令和7年度第2回の教育課程編成委員会を開催しました。 この委員会は、企業や業界団体などとの連携により...
シクラメンの葉組み体験講座を開催しました!
11月18日(火)、可児市教育支援センター(スマイリングルーム)の生徒さんがアカデミーに来校されました。学内を視察いた...