教員ブログ
2022年度の造園学概論の見学
5月23日(月)、造園学概論の見学として、恵那市の坂折棚田や銀の森、多治見市の虎渓用水広場や虎渓山永保寺を訪問しました。それぞれ「文化的景観」、「花の商業庭園」、「現代の公園緑地」、「中世の庭園」といったテーマで、造園空間として網羅的に見学できたと思います。天気にも恵まれ見学日和でした。

坂折棚田の石積み見本

花咲く銀の森。葡萄棚は「食」のイメージ

多治見駅から見ると虎渓用水広場

虎渓山永保寺で集合写真
Other Activities
学外での活動(審議会・委員会等)
3月30日、「第16回岐阜県都市公園活性化懇談会」が開催され出席しました。この懇談会は、県営都市公園について各公園の特性...
学外での活動(審議機・委員会等)
3月27日、静岡市大浜公園再整備事業 第4回事業者選定委員会に出席です。 静岡市がPFI法に基づき特定事業として選定した...
学外での活動(審議会・委員会等)
3月22日、「第3回前渡地区木曽川河川区域利用調整協議会」が開催され出席しました。 本学と各務原市は、令和2年8月3日に...
花いけバトルに競技アシスタントとして参加しました
3月21日 「花いけバトル 関ケ原の合戦2023~春の陣」で、3名の学生が競技アシスタントを務めました。 「花は気持ちで...