教員ブログ
公園緑化概論⑭・⑮
2月1日(水)、後期講義の最終は、金(こがね)公園の現地視察へ!
公園工事の施工現場への視察は学生にとっては初めてのことです。卒業後に計画・設計、施工・監理、管理運営等に進む学生にとってそれぞれが得るものがきっと大きかったでしょう。3月初旬にはオープンとのことですから完成後にも見て利用状況を確認してほしいと思います。視察を快く受けていただいた岐阜市の担当職員さんからは、厳寒の中を丁寧な説明で案内いただき感謝です。
Other Activities

スマート農業研修
11月21日 担い手の減少や熟練技術の衰退など現在の農業には多くの課題が山積していますが、これらを解決する手段として注目...
公園緑化概論③
11月25日の第3回目は、「公園の管理運営(維持管理)」についての講義です。 「維持管理」とは、広く利用に供し公園の機能...
卒業研究・卒業制作 光悦寺垣の制作
11月20日、卒業研究・卒業制作では、2年間の総まとめとして、造園にかかる研究・調査や技能習得を目指しています。光悦寺垣...
卒業研究・卒業制作 洗い出し舗装
11月20日、卒業研究・卒業制作では、2年間の総まとめとして、造園にかかる研究・調査や技能習得を目指しています。洗い出し...