教員ブログ
公園緑化概論⑭・⑮
2月1日(水)、後期講義の最終は、金(こがね)公園の現地視察へ!
公園工事の施工現場への視察は学生にとっては初めてのことです。卒業後に計画・設計、施工・監理、管理運営等に進む学生にとってそれぞれが得るものがきっと大きかったでしょう。3月初旬にはオープンとのことですから完成後にも見て利用状況を確認してほしいと思います。視察を快く受けていただいた岐阜市の担当職員さんからは、厳寒の中を丁寧な説明で案内いただき感謝です。
Other Activities
生産マネージメント実習Ⅱ
8月20日 暑い日が続いていますが、生産温室では秋冬向け植物の準備が始まっています。 切花温室では、ストックの定植に向け...
学外での活動(講演会に参加)
8月22日(金)に一般財団法人公園財団による講演会が開催され、参加しました。 テーマは「未来を見つけるSDGs時代の社会...
花き生産コース課題研究
8月13日 花き生産コース2年生が、ペチュニアについての研究をしています。 ペチュニアの覆輪(花弁の縁取り)の幅を変える...
植物管理基礎実習Ⅰ
8月13日 夏休み中でも植物の管理に休みはありません。かん水作業を中心に、毎日当番が暑さに負けずに管理作業をしています。...