教員ブログ
園芸文化研修(京都視察第2日目)
7月31日(水)は、對龍山荘、南禅寺、無鄰菴といった近世、近代の文化財としての国宝、重要文化財、史跡、名勝の本質的価値に触れます。現地案内をいただいた植彌加藤造園㈱さんによる説明には現地管理を行っているだけに説得力があります。
学生は、維持管理運営をいかに丁寧にそして創意工夫を凝らして現代のみならず次代にまで繋いでいくことの重要性を少しは理解してくれたものと思います。
- 對龍山荘
- 南禅寺
- 無鄰菴
Other Activities
長野県の生産法人を視察
5月21日 長野県の花き生産法人を視察してきました。 八ヶ岳〜東御市で、宿根草、花壇苗などの生産施設を案内していただきま...
2級フラワー装飾技能検定 練習
5月21日 本日午後から 秋篠宮家の次女佳子さまが2年生花き装飾コースの2級フラワー装飾技能検定練習の様子をご覧になられ...
園芸装飾技能検定デモンストレーション
外部講師、株式会社華友園の佐久間先生による 園芸装飾技能検定のデモンストレーションを 19日は3級園芸装飾技能検定、 2...
2027年国際園芸博覧会PR花壇改植ボランティア
5月16日 ぎふワールド・ローズガーデンで開催中の全国都市緑化ぎふフェアにおいて、横浜市と公益財団法人2027年国際園芸...