教員ブログ
園芸文化研修(京都視察第3日目)
8月1日(木)は、天龍寺、嵐山、亀山公園、桂川、渡月橋など
世界遺産の天龍寺、曹源池庭園は特別名勝、京都は歴史的風土特別保存地区でもあり、まさに「景観10年、風景100年、風土1000年」
客員教授の鹿野陽子先生に加えて天龍寺御用達の(株)曽根造園さんから景観や庭園はもとより建築や植物、土壌に至るまで幅広く話を伺いました。
Other Activities
大阪植物取引所視察
3月13日 大阪植物取引所を訪問。 活気あふれるセリの現場や、市場職員の仕事内容などを見学させていただきました。 百聞は...
メディアコスモスのハーブガーデン講座「春の植栽会」
みんなの森 ぎふメディアコスモス(岐阜市図書館)にて3月 9 日 (日)、ハーブガーデン講座「春の植栽会」の講師を務めま...
学外での活動(審議会•委員会)
3月12日、第1回刈谷市総合運動公園整備•管理運営事業提案評価委員会が開催され委員として出席しました。 刈谷市では令和5...
みんなでつくる現代アート「キノコの座卓」ワークショップ
ぎふ清流里山公園にて3月9日(日)午後、キノコの菌を打ったほだ木を材料に、座卓をつくる現代アートの制作をしました。約1年...