教員ブログ

教員企業研修にて(徳島県上勝町)

著者:佐藤

今月2日、教員企業研修のために「葉っぱビジネス」で全国的に名を知られている徳島県上勝町を訪ねました。

町として取り組んでいる様々な施策を学び、和食の美味しさを見た目や香りで一層引き立てる「つまもの」を栽培・出荷している農家さんと話をし、新たな学びを得られました。

「葉っぱ」が視点を変えて価値を付けることで「商品・作物」になるプロセスや工夫、高齢者ばかりでなく若い人たちが大きなやりがいを感じながらいろどり事業に取り組んでいるその姿に心を揺さぶられた、今回の研修でした。

コーディネーターや農家の方々など、今回の研修でお世話になりました皆様に御礼を申し上げます。

「木曽路はすべて山の中である(島崎藤村「夜明け前」)」で思い浮かぶ情景のように、上勝町も山懐に抱かれた素敵な町でした。

スギが植えられている山の中に「いろどり」で栽培出荷される花木・樹木が栽培されています。
(写真は実習園「彩(いろどり)山」のヒイラギ)

こちらの写真は実習園「彩(いろどり)山」のほお葉