教員ブログ
Category List
-
可児市 花壇の講習会
4月18日(木)に可児やすらぎの森で自治会役員を対象とした、花壇の花苗植え付けから管理までの講習を行いました。花壇コンク...
-
なんじゃ祭 デモンストレーション・ガーデン(その3)
4月22日、造園緑化コース2年生がデモ・ガーデンのイメージを広げるために、現場に資材を並べてみました。設計図を作成してか...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ アレンジメント
ラウンドアレンジメントとホリゾンタルアレンジメントをを制作しました。 約半数の学生がほぼ初めてのアレンジメント制作でした...
-
国際園芸アカデミー本館・研修教育棟前の植栽地
1年生前期の必修授業の花修景実習Ⅰの授業では、国際園芸アカデミー本館・研修教育棟前の植栽地で一年草花苗を中心とした植栽デ...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
4月18日は、2号温室で栽培していたキンギョソウと4号温室で栽培していたニゲラとモルセラを撤去しました。キンギョソウは昨...
-
フラワーデザイン実習Ⅲ
フラワーデザイン実習Ⅲ 今日のフラワーデザイン実習はベテラン教授長縄先生のヨーロピアンデザイン。 植物の特...
-
3級フラワー装飾技能検定対策実習
3級フラワー装飾技能検定対策実習 7月に行われる3級フラワー装飾技能検定の対策実習が始まりました。 今年か...
-
植物管理基礎実習
国際園芸アカデミーでは一年前期から二年前期にかけて、植物管理基礎実習を必修の実習として行っています。 この実習では、朝と...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
入学式も終わり、1年生の実習が始まりました。4月16日は、アカデミー1号温室にある切りバラの管理を行いました。バラは知っ...
-
花フェスタ記念公園実習フィールド
花フェスタ記念公園の東ゲート側にある花トピア前には岐阜県立国際園芸アカデミーの実習フィールドがあります。マイスター科2年...
-
花き生産流通実習Ⅰ(鉢・苗物)
入学式から1週間経ち、12日から新一年生の実習が始まりました。 花き生産流通実習の初回はニチニチソウ・マリーゴールド・ペ...
-
生産プロジェクト実習Ⅱ(直売所の販売データ収集)
農産物直売所『飛躍翔』での花販売、本年度は16日からスタートです! その直売所の販売実習に、花き生産コース2年生の1名が...