教員ブログ
Category List
-
花き生産コース
お盆休みもそろそろ終わり、というところも多いでしょか。 世間のお盆休みに合わせて、植物たちもお盆休み・・・というわけには...
-
夏休み
楽しい夏祭りが終わって、7月26日から8月31日までの約1ヶ月間夏休みになりました。 植物にとってはお休み...
-
造園技能士の資格取得へ!
8月7日は、炎天下の会場での造園技能士(3級)資格検定の実技試験でした。1年生は入学して4ヶ月そこそこですが、その姿から...
-
花き生産コース
猛暑です。連日40度近くまで気温が上がり、温室内は50℃を越える日も多くなっています。さすがにこの温度では植物も作業する...
-
杉山君、敢闘賞受賞おめでとう!!
昨日8月2日に金沢で開催された『第13回若年者ものづくり競技大会』の結果が先ほど公表され、造園部門へ出場したマイスター科...
-
『若年者ものづくり競技大会』へM2杉山君が出場しました!
今月2日に石川県金沢市で開かれた、厚生労働省と中央職業能力開発協会が主催する『第13回 若年者ものづくり競技大会』造園部...
-
3級造園技能士
夏季休暇が始まると3級造園技能士に向けて実習が本格的に始まります。今年の猛暑の中、練習開始。実技試験の内容は、竹垣、縁石...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ 花束制作
3種類の花束を制作しました。 まず 学内にある榊の枝を収穫し、神棚にあげる榊を三角形になるように組みました。  ...
-
造園施工・管理実習Ⅲ
7月23日も炎天下ですが、造園緑化コース2年生は石積み工の実習です。自然石の野面積みを限られた材料の中で選別しながら悪戦...
-
卒業研究・卒業制作(花き生産コース)
6月5日の教員ブログでもお伝えしたように、今年の花き生産コースの卒業研究では、苗物の培養土の調査を行っています。今日は、...
-
花き生産流通実習Ⅰ(鉢・苗物)
7月上旬の大雨から一転、連日の猛暑に見舞われています。屋外の温度は40度近くまで上昇し、温室によっては室内の温度が50度...
-
造園技能士の資格取得に向けて
7月11日、造園技能士の資格取得に向けた検定対策実習を炎天下の中でがんばっています。寒冷紗を張ったとはいえ猛暑の屋外で実...