教員ブログ
Category List
-
新年度が始まりました(授業『キャリアデザインⅠ』)
入学式も無事終え、先週金曜日から授業が始まっています。写真は『キャリアデザインⅠ』初回の講義光景です。入学直後ですけれど...
-
生産物直売所
国際園芸アカデミーでは、隣接する岐阜県農業大学校と共同で生産物直売所「飛躍翔(ひゃくしょう)」を運営しています。毎週火曜...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
入学式も終わり、1年生の講義、実習が始まりました。花き生産流通実習Ⅰの初回の切り花実習は、アカデミー1号温室の切りバラの...
-
花き生産流通実習Ⅰ(鉢・苗物)
入学式から1週間が経ち、新入生の授業が始まっています。花き生産コースが担当する「花き生産流通実習Ⅰ」では、切花チームと鉢...
-
フラワーデザイン実習Ⅲ 生花市場見学&入学式の会場装飾
4月11日の入学式に向けてフラワーデザイン実習Ⅲの授業で会場装飾を行いました。まずは、花き生産コースの学生...
-
卒業式コサージュ
卒業生にはフラワーデザイン実習の授業でプリザーブドフラワー・来賓の方々には前日温室で咲いたシンビジュームで、1年生がコサ...
-
花と緑の連携授業 『恵那農業高等学校』
2月13日 花と緑の連携授業として 恵那農業高等学校にお邪魔しました。園芸デザイン科2年生36名に花束とラ...
-
敷石・延段をつくる
マイスター科1年の授業である造園施工・管理実習Ⅱの授業では、さまざまな造園施工、管理について学生は学びます。今日の実習は...
-
花き生産流通実習Ⅱ(切り花)
昨年の9月にアカデミーの2号温室に定植したキンギョソウは、この年末年始に1回目の収穫が終わりました。今日は、年度末および...
-
フラワーデザイン実習Ⅱ ユリを使ったクレセントブーケ
まだまだ寒い日々が続きますが、この時期のフラワーデザイン実習で恒例となりつつある、自分で開花調整したユリを使用したクレセ...
-
体育の時間?
アカデミーの学生は隣接する農業大学校の体育館を利用する事ができます。 授業がない空き時間には、運動好きの学生があつまり、...
-
切りバラの苗の定植
今日は、12月の花き生産流通実習Ⅱでロックウール耕の切りバラを撤去した1号温室( /wp/?m=201612&c...