教員ブログ
Category List
-
メディアコスモスのハーブガーデン講座「春の植栽会」
みんなの森 ぎふメディアコスモス(岐阜市図書館)にて3月 9 日 (日)、ハーブガーデン講座「春の植栽会」の講師を務めま...
-
みんなでつくる現代アート「キノコの座卓」ワークショップ
ぎふ清流里山公園にて3月9日(日)午後、キノコの菌を打ったほだ木を材料に、座卓をつくる現代アートの制作をしました。約1年...
-
ビオラの交配
3月3日 ビオラの交配を行いました。花粉親の花粉を付けた爪楊枝で種子親の雌しべに授粉。 種が採れたら播いて、形質の確認を...
-
インターンシップⅡ訪問
3月5日、春休み中にインターンシップを行っている学生がいます。インターンシップⅡは選択科目として、希望する学生が春休みや...
-
尾張でお庭展 現地説明会に参加しました
3月2日、令和7年度「尾張でお庭展」の現地説明会へ参加しました。開催日は4月19日(土)、20日(日)、場所は昨年と同じ...
-
生涯学習部門/園芸福祉サポーター フォローアップ講座
生涯学習部門の園芸福祉サポーター フォローアップ講座を2月27日に開催しました。岐阜県園芸福祉協会中濃支部の皆様が集まり...
-
いけばな(テスト)
2月21日 3回の授業を終え、最後の回となりました。 今回は、自由花のテストです。 雪柳、カーネーション、フリージア、モ...
-
造園技能次世代指導者育成講座に参加しました
2月22・23日、大阪府立農芸高校で開催された、令和6年度関西ブロック講習会、第4回造園技能次世代指導者育成講座(主催:...
-
緑の環境プラン大賞 施工状況
緑の環境プラン大賞ポケット・ガーデン部門でコミュニティ大賞を受賞したプランが、現在施工中です。乱張りの園路、小端石積み、...
-
造園施工・管理実習Ⅱ 延段の制作
造園施工・管理実習IIは、延段(のべだん)を制作しました。延段とは、敷石の一種で短冊型に長くつくったものを言います。敷石...
-
造園施工・管理実習Ⅱ 景石の据付
2月12日、造園施工管理実習Ⅱでは、チェーンブロックを使用した景石の据え付けを行いました。教室内で講義およびミニ枯山水を...
-
パンジー・ビオラの世界展を視察
2月12日 ぎふワールド・ローズガーデンで開催中の、パンジー・ビオラの世界展を視察してきました。 日本全国から届いた約6...