教員ブログ
Category List
-
夏休み期間中のインターンシップⅡ(花き生産コース)
インターンシップⅡ(選択科目)を履修している学生が、夏休みを活用してインターンシップを行っています。 研修現場は、国営木...
-
関ケ原に植栽したフジバカマ
8月20日 4月22日に学生ボランティア活動で、関ヶ原古戦場開戦地に植栽したフジバカマ。植え付けから約4カ月経ちスクスク...
-
夏の植物管理
8月17日 夏休み期間中も、学生は交代で植物の管理を行なっています。植物の状態、土の乾き具合、天気などを見極めながら、「...
-
岐阜放送「美の精華」第77回 愚溪寺 臥竜石庭 出演について
岐阜放送「美の精華」第77回 愚溪寺 臥竜石庭に本学教員の相田 明が出演します。枯山水の臥竜石庭、西国三十三所の縮景、借...
-
2級造園技能検定対策実習
2級造園技能検定対策実習では、夏休み期間中の8月7日から11日にかけて、連続5日間にわたり集中的に実技試験の練習、後半3...
-
インターン先へ挨拶
8月10日、インターンシップを受け入れていただく(株)プラネット様へ事前に学生と挨拶に伺いました。 会社の概要説明に加え...
-
3級造園技能検定・実技試験
8月4日、3級造園技能検定・実技試験が行われました。約3か月間に渡り練習してきた成果を出す時が来ました。当日の気温、約3...
-
夏休み期間中のインターンシップⅡ(造園緑化コース)
夏休み期間中ですが、インターンシップⅡ(選択科目)を履修している学生が、この時期を活用して遠方でインターンシップを行って...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ(押花)
押花制作 夏休みが始まる前に キャンパスで採取した花で押花の額を制作しました。 自ら採取した花を押し花にす...
-
園芸文化研修(京都視察第3日目)
28日(金)は、天龍寺、嵯峨野、嵐山、亀山公園、桂川、渡月橋へ 客員教授の鹿野陽子先生に加えて天龍寺御用達の(株)曽根造...
-
園芸文化研修(京都視察第2日目)
27日(木)は、對龍山荘、南禅寺、無鄰菴という近世、近代の文化財としての国宝、重要文化財、史跡、名勝の本質的価値に触れま...
-
園芸文化研修(京都視察第1日目)
26日(水)は梅小路公園「朱雀の庭」 客員教授の武田純先生による座学〜「日本庭園•美の構造」美の仕組みを視覚から探る〜そ...