教員ブログ
Category List
-
なんじゃ祭 デモンストレーション・ガーデン
6月6、7日 今年度から造園総合実習という新科目が始まっています。前半はなんじゃ祭のデモ・ガーデン制作。後半は、ぎふワー...
-
フラワー装飾演習(ディスプレイ)
明日は国際園芸アカデミーの学園祭「なんじゃ祭」です。 お客さまに喜んでもらえるよう 素敵なお店でお迎えする...
-
マイクロ寄せ植えを作りました
6月5日 「枡マイクロ寄せ植え」作りました。特殊な生産方法により極小サイズで開花させた花苗のかわいい寄せ植えです。 6月...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ ~フリーアレンジメント~
6月5日 4月からフラワーデザイン実習では ラウンド・ホリゾンタル・トライアンギュラー・ファン・バーティカルと 5つの異...
-
2023年度美濃加茂市役所玄関先プランターの初夏の植栽について
昨年に続き、6月4日、みのかも花の会の会員8名と岐阜県美濃加茂市役所玄関先プランターの植栽をしました。ドーナツ型のプラン...
-
栽培生産論~病原菌・センチュウの観察~
花き栽培をするうえで、病害虫対策は避けては通れません。特にマイナーな花き品目は病名もついていない病害も多く、正しい対策を...
-
岐阜県造園緑化協会青年部研修大会への参加
5月30日、ぎふ清流里山公園で(一社)岐阜県造園緑化協会青年部研修大会に参加させていただきました。協会青年部は技能の向上...
-
2023年度の造園学概論の学外視察
5月26日(金)、造園学概論の学外視察として、恵那市の坂折棚田や銀の森、多治見市の虎渓用水広場や虎渓山永保寺を訪問しまし...
-
全国都市緑化仙台フェアの視察
5月27、28日 全国都市緑化仙台フェア・岐阜県出展花壇をデザインした学生とともにフェアを視察しました。岐阜県の花壇の前...
-
花修景実習Ⅲ ぎふWRG・実習フィールドのメンテナンス
5月26日、花修景実習Ⅲでは、前回植栽した花壇のメンテナンスを行いました。今年度からカリキュラムを見直し、ワールド・ロー...
-
園芸装飾実習Ⅰ ~ハンギングバスケット制作~
5月29日 園芸装飾実習Ⅰではハンギングバスケットを制作しました。 学内で生産されたマリーゴールド・ニチニチソウ・ケイト...
-
学園祭販売用の寄せ植えを作りました
5月23日 1年生の「花き生産実習」で、6月10日(土)の学園祭「なんじゃ祭」で販売する寄せ植えを作りました。客層をイメ...