教員ブログ
Category List
-
公園・緑化概論①
10月26日、2年生後期の選択授業です。 10月の後期授業開始から3週間のインターンシップを終え、座学が始まりました。将...
-
授業『キャリアデザインⅠ』(社会人マナーを学ぶ講義)
(執筆:佐藤) 来月のインターンシップを目前に控えた10月25日の授業『キャリアデザインⅠ』では‟社会人デビュー”前に習...
-
桂ケ丘のまちづくり2022年度⑤
前回の話し合いを受け、10月18日は、カブトムシを育てるため、落ち葉集めをしました。インターンシップのため残念ながら学生...
-
園芸福祉論・実習/「けやき可児」の調査
今年度の園芸福祉論・実習は障害者とともに花壇の植栽をする計画です。10月13日、社会福祉法人みらいの就労継続支援B型事業...
-
フラワーデザイン実習Ⅱ ~寄せかご・鉢のラッピング~
10月21日 1年生は11月5日から2週間インターンシップを行います。 生花店や園芸店などのインターンシップ先では寄せか...
-
イベント販売演習
10月20日 イベント販売演習でVMD(ビジュアルマーチャンダイズ)を学びました。 VMDとは、Visual Merch...
-
美濃加茂西中学校 出前授業
10月14日 岐阜県立国際園芸アカデミーは美濃加茂市と連携協定を締結している関係で、様々な交流があります。 今日は、美濃...
-
美濃加茂市連携協定 第2弾
10月18日 美濃加茂市と連携協定に基づく事業の第2弾で、今度は美濃加茂市の霊泉寺での出前授業です。先週の...
-
フラワーデザイン実習Ⅱ(ハーバリウム)
10月7日 「植物標本」ハーバリウムを ドライフラワーやプリザーブドフラワーを使って制作しました。 素材の...
-
花と緑の連携授業 恵那農業高等学校 ~ウェディングブーケ~
10月6日 恵那農業高等学校園芸デザイン科2年生の生徒27名が 当校に来校し、ウェディングブーケ制作を学びました。 初め...
-
インターンシップⅢ
卒業まで半年を切りました。 2年生は最後のインターンシップをがんばってます! 花き装飾コースは 花屋さん、ウエディング装...
-
花き生産マネージメント実習Ⅰ
10月11日 7月に学生達がさし芽を行い、管理をしてきたポットマムが開花期となり、花き生産者で非常勤講師の水谷先生から...