教員ブログ
Category List
-
園芸装飾技能検定対策
週末は園芸装飾技能検定の実技試験です。 今年は3級を4名が受検します。 今週は対策実習が続き、最後の追い込みです。 全員...
-
卒業研究・卒業制作Ⅰ ~ウェディング装花~
7月19日 卒業研究・卒業制作Ⅰはウェディング装花の授業でした。 新郎新婦はマリオとピーチ姫です。 スーパーマリオの世界...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ(ドライスワッグ)
ドライスワッグ制作 ナチュラルなドライ素材の扱い方を 実際にスワッグを制作する事によって身につけました。 制作したスワッ...
-
弁護士からの贈り物(授業『キャリアデザインⅡ』)
(筆者:佐藤) 12日の授業では労働法教育の締めくくりとして、岐阜県弁護士会の協力を得て弁護士の講義を受けました。 伊藤...
-
webセミナー参加
7月11日 7月4日の教員ブログで学生が卒業研究テーマであるステビアの商品開発をしている企業に飛び込みのメールを送り、担...
-
ギャルリ百草の視察
7月8日、2年生の造園緑化コースの学生が卒業研究・卒業制作Ⅰの学外視察でギャルリ百草(岐阜県多治見市)を視察しました。こ...
-
マーケット調査
7月4日 卒業論文に向けての活動が本格化してきました。 ハーブの活用を卒論のテーマにしている学生は、ハーブの中でもステビ...
-
フラワー装飾技能検定対策実習 ~学科~
7月8日 7月7日は3級 8日は2級の フラワー装飾技能検定試験の学科試験対策の授業がありました。 3級は7月10日 2...
-
花き生産実習
7月5日 本日の花き生産実習は、海津市の鉢花生産者、水谷喜輝さんを講師にお招きして、講義と実技指導をしていただきました。...
-
造園技能検定実技予備講習会への参加
7月2日(土)、(一社)岐阜県造園緑化協会主催の令和4年度前期技能検定実技予備講習会に参加させていただきました。今年は当...
-
生分解性ポット ~企業との共同研究~
7月4日 花き生産コース2年生が、ポットメーカーの株式会社東海化成(美濃市)と生分解性ポットの共同研究に取り組んでいます...
-
花と緑の連携授業 ~郡上高校~
7月1日 国際園芸アカデミーの出前授業「花と緑の連携授業」で、郡上高校にお邪魔して園芸科学科草花専攻の三年生に、「切り花...