教員ブログ
Category List
-
~職場体験Ⅲ(その1)~
2年生は10月に15日間以上のインターンに行きます。 様々な仕事内容をこなしながらこれまで実習などで学んできたことが現場...
-
フラワーデザイン実習Ⅱ(ヘッドピース)
フラワーデザイン実習Ⅱ 本日のフラワーデザインⅡの実習はヘッドピース。 今最も旬な花「ダリア」を中心に制作します。 この...
-
10/24、25日に花フェスタ記念公園で花販売を行います
📣お知らせ📣 10月24日(土)、25日(日)に、花フェスタ記念公園音楽広場にて、国際園...
-
造園空間の見学
10月5日の造園施工・管理実習Ⅱは岐阜県内の造園空間の見学です。「曽根氏庭園(磁叟庵)」は昭和2年に造られた個人庭園で、...
-
花き生産流通実習Ⅱ
10月1日 『花き生産流通実習II』(一年生) 今日から10月。アカデミーでは後期の授業が始まりました。花き生産流通実習...
-
園芸文化研修:東山植物園
園芸文化研修では、本来8月に行くはずだった京都への視察がコロナ禍で中止となり、代替え措置として日帰り名古屋方面その①(9...
-
フラワーデザイン実習Ⅱ(ハーバリウム)
10月になりました。後期の授業の始まりです! フラワーデザイン実習の最初の授業は パウダーフォームを使用したグラスアレン...
-
坂折棚田・銀の森・ぎふ清流里山公園の見学など
例年、この学外授業(造園施工・管理実習Ⅰと造園学概論)は5月に行いますが、今年は新型コロナウイルス禍のため、9月28日に...
-
昭和造園土木㈱との技術研修
9月26日、昭和造園土木㈱との技術研修も最終回となりました。前回からの作庭研修の続きで、乱張りと飛石、敷石の敷設、植栽で...
-
起業計画のプレゼンテーション(授業『起業・経営シミュレーション』)
最終講義となる9月28日、学生はそれぞれの起業計画をプレゼンテーションしました。 親の事業を引き継ぎたいと考えている学生...
-
アウトドアリビング・ガーデンの設営(2日目)
9月25日、花フェスタ記念公園・花の地球館でのガーデン設営の2日目です。この日は造園緑化コース2年生だけで植物を配置する...
-
園芸流通概論 学外視察
9月25日 園芸流通概論の学外視察で稲沢に行きました。稲沢市といえば、さいたま市(埼玉県)、久留米市(福岡県)、宝塚市(...