最新記事一覧
Latest Article List
-
ドライハーブの匂い袋
12月14日(月)の園芸福祉論・実習では、講義のほか、「ドライハーブの匂い袋」づくりをしました。ハンカチぐらいの大きさの...
-
花き生産流通実習Ⅱ(1年生)
12月8日 後期の生産実習では、4,5人のグループで、指定された品目・品種を出荷できる状態まで生産管理する課題に取り組ん...
-
生産プロジェクト実習Ⅰ(1年生)
12月10日 『生産プロジェクト実習Ⅰ』(1年生) 花き生産コース1年生が、田口園芸さん(岐阜県東白川村)の切花フランネ...
-
西南濃地区農業視察
12月10日 大垣養老高校1年生の農業視察研修に同行する事ができました。 これは、岐阜県西南濃農業普及推進協議会が主催と...
-
フラワーデザイン実習Ⅱ ~クリスマス商品制作~
今週はフラワーデザイン実習Ⅱを選択している学生にとって怒涛のクリスマスウィークでした。 月曜日・BOXフラワー ...
-
卒業研究・卒業制作 花き装飾コース
花き装飾コースの卒業制作では各自のテーマに沿って卒業研究・卒業制作が進んでいます。 フューネラル・葬儀装飾に取り組む学生...
-
1週間の当番を終えて 授業『植物管理基礎実習Ⅱ』
1週間単位で当番学生が朝夕の植物・施設管理を行う実習授業、8日火曜日は今回当番学生2名の最終日でした。 春夏と比べれば植...
-
園芸色彩学
12月3,4日に園芸色彩学が行われました。 講師の荏原先生は全国でも珍しい園芸専門のカラーコーディネーターです。荏原先生...
-
園芸色彩学
本日の授業は園芸色彩学 先輩にアドバイスをもらいながら 花の持つ色について考え、 イメージに合う花を選び花束を制作します...
-
園芸装飾(ハンギングバスケット)
本日の園芸装飾の実習はハンギングバスケットを制作しました。 春のハンギングバスケット制作とは違い球根中心の制作です。 球...
-
市場での贅沢な時間
2年生後期は2週間に一回のペースで花材を調達に市場へ行きます。 まだ暗い早朝ですが市場に行くことはとても勉強になり毎回新...
-
ケーブルテレビ可児さんテーブル装飾
地元のテレビ局ケーブルテレビ可児さんの1Fロビーのテーブルに 先日授業で制作したフライングリースを飾らせていただきました...