最新記事一覧
Latest Article List
-
ロックガーデン実習
造園施工管理実習Ⅰで行ったロックガーデンの実習は、2日間とも雨で最後まで完成させることができませんでした。そのため、授業...
-
生涯学習講座~「公園の管理運営」~
岐阜県立国際園芸アカデミーでは、生涯学習部門として一般向けと実務者向けに各種講座を開講しています。 7月23日は岐阜大学...
-
3級造園技能士検定実技試験対策
梅雨が開け、暑い夏が来ると「冷やし中華はじめました」という看板が目に付きますが、造園緑化コースでは「造園技能士はじめまし...
-
基礎育種学
2年生の基礎育種学では毎年、育種目標を立ててトルコギキョウの交配を行っています。 温室内では、この春に卒業した先輩たちが...
-
卒業制作の計画案を公園関係者に発表しました
7月23日(火)花フェスタ記念公園にある実習フィールドで卒業制作として施工する庭の計画について、公園の関係者に対して学生...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ(押し花アート)
本日は7月の上旬に学内で採花した花を中心に 押し花アートを制作しました。 素材が細かく壊れやすいため繊細な作業が要求され...
-
基礎育種学
7月16日 2年生の基礎育種学では、毎年トルコギキョウの交配を行っています。 交配は来週行う予定ですが、今日は交配の親と...
-
試験前の腹ごしらえ
7月14日(日)3級造園技能検定の学科試験、要素試験を1年生6名が受検しました。試験は午後1時からなので、試験会場に向か...
-
名古屋城二之丸庭園の歴史を感じる
7月12日(金)造園施工管理実習Ⅲにおいて、名古屋城二之丸庭園の現場で授業を行いました。講師は二之丸庭園の調査研究や復元...
-
教員研修(その2)
教員研修報告 その2です。 最初は、7月8日に参加した「効果的な広告物の作成に係るデザイン研修」です。 簡単にいうと、パ...
-
3級造園技能検定(補講)
今年は雨の日が多く、3級造園技能検定の実技試験(作業)の練習時間が十分にとれません。そこで、受講生に対して...
-
フラワー技能検定対策実習・学科試験対策
7月6日にフラワー技能検定3級、翌7日に2級の実技試験が終わりました。 毎日遅くまで練習して頑張ってましたが、みなさん練...