最新記事一覧
Latest Article List
-
教員研修(その1)
アカデミーは昨年度、文部省から正式に職業実践専門課程(園芸系専門課程)の認定を受けています。これは、教育内容がより実践的...
-
可児市市議会(バラ会議)を飾るバラ
園芸アカデミーがある可児市の6月の議会は『バラ議会』と呼ばれています。 議会議場が3回バラで飾られます。その飾られるバラ...
-
卒業制作Ⅰ(実習フィールド作庭)
6月14日(金)卒業制作Ⅰで行う花フェスタ記念公園内実習フィールドでの作庭が本格的に始動しました。この日は現地で調査を行...
-
造園施工管理実習Ⅰ(竹垣実習)
6月13日(木)1年生の造園施工管理実習Ⅰにおいて竹垣の制作を行いました。もっとも基本的な四つ目垣をつくり...
-
園芸福祉全国大会について
NPO法人日本園芸福祉普及協会主催の園芸福祉全国大会が6月15日(土)、東京の三軒茶屋で開催され、参加しました。園芸福祉...
-
卒業生の職場を訪問
今春にアカデミーを卒業し、JAひだに就職した卒業生の仕事振りを拝見しに、JAひだ高山営農センターを訪問しました。 職場で...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ ラウンドブーケ
6月といえばジューンブライド 欧米では一番結婚式の多いシーズンです。 (日本は梅雨なので10月が一番多いです。) 6月の...
-
なんじゃ祭 デモンストレーション・ガーデン(その8)
6月6日(木)デモ・ガーデン作業4日目。連日暑いなかでの作業となり学生もバテ気味でしたが、植栽の作業に入り完成が見えてく...
-
なんじゃ祭 デモンストレーション・ガーデン(その7)
6月5日(水)デモ・ガーデン作業3日目。この日は1、2年生合同での作業となりました。2年生が1年生を指導します。1年生と...
-
なんじゃ祭 デモンストレーション・ガーデン(その6)
6月3日(月)、いよいよ「なんじゃ祭」にむけてデモンストレーション・ガーデンの作庭作業を開始しました。まずは、ガーデンの...
-
フラワーデザイン実習Ⅲ(学園祭装飾)
フラワーデザイン実習Ⅲ(学園祭装飾) 本日は明後日開催の学園祭会場の装飾をしました。 4月から学園祭会場の...
-
初夏の学外での授業
青空の眩しい晴天の中、造園施工・管理実習Ⅰ、造園学概論(ともにマイスター科1年)の授業で5月24日、坂折棚田(岐阜県恵那...