最新記事一覧
Latest Article List
-
令和4年度ぎふ清流里山公園第1回運営協働会議
令和4年度ぎふ清流里山公園第1回運営協働会議が8月23日に開催され、昨年度の振り返りと今年度の計画について話し合われまし...
-
「関なかサーチ」へ参加
8月22日、本学と連携協力協定を締結している関市が「高校生のための関なかサーチ」というイベントを市民協働課と岐阜大学の共...
-
~学外での活動(懇談会)~
8月19日、「令和4年度 西濃地域農業教育懇談会」が大垣養老高校で開催され出席しました。 地域における農業発展に向けて、...
-
〜学外の活動(審議会•委員会等)〜
18日、多治見市風景づくりアドバイザー会議に出席しました。 多治見市では平成13年に「多治見市美しい風景づくり条例」が制...
-
教員企業研修
(筆者:佐藤) 8月8日(月)と9日(火)の2日間、有限会社エイチアンドエルプランテーション様の八ヶ岳農場(長野県富士見...
-
〜学外の活動(審議会•委員会等)〜
10日は国営木曽三川公園フラワーパーク江南での委員会に出席です。 かなり久し振りに訪れましたが、樹木も成長して公園らしく...
-
夏の植物管理基礎実習Ⅰ
夏期休暇に入りましたが、温室や庭園の管理をする植物管理基礎実習Ⅰの授業があります。学生は1週間交代で順番に学校に来ます。...
-
〜学外での活動(審議会•委員会等)〜
9日は、可児市花いっぱい運動推進委員会が開催され出席しました。 可児市の「花いっぱい運動」は昭和59年から40年ほど続い...
-
教員企業研修
8月3日、4日 国際園芸アカデミーでは、教員も技術力・指導力向上を目的とした企業研修を行っています。 8月3日、4日の二...
-
花き装飾コースの夏休み
7月27日から夏季休暇に入りました。 7月中旬から8月に当校では学外の方々へ向けてのオープンキャンパスや生涯学習講座など...
-
農業普及員 研修
8月8日 岐阜県の農業普及員を対象としたICT研修が行われました。 内容は「指導動画の作成と活用」です。作成した動画をS...
-
第17回若年者ものづくり競技大会で銅賞をいただきました
7月27・28日、広島市において第17回若年者ものづくり競技大会が開催されました。当校1年の宮本端姫が出場しました。 2...