学長室から
Category List
-
~学外での活動(懇談会)~
8月19日、「令和4年度 西濃地域農業教育懇談会」が大垣養老高校で開催され出席しました。 地域における農業発展に向けて、...
-
〜学外の活動(審議会•委員会等)〜
18日、多治見市風景づくりアドバイザー会議に出席しました。 多治見市では平成13年に「多治見市美しい風景づくり条例」が制...
-
〜学外の活動(審議会•委員会等)〜
10日は国営木曽三川公園フラワーパーク江南での委員会に出席です。 かなり久し振りに訪れましたが、樹木も成長して公園らしく...
-
〜学外での活動(審議会•委員会等)〜
9日は、可児市花いっぱい運動推進委員会が開催され出席しました。 可児市の「花いっぱい運動」は昭和59年から40年ほど続い...
-
~学外での活動(審査)~
8月2日、令和4年度東海ブロック学校農業クラブ連盟ブロック大会が可児市福祉センターで開催されました。 東海3県の各予選を...
-
~学外での活動(審議会・委員会等)~
7月19日(火)、愛知県豊田市鞍ヶ池公園評価委員会に出席しました。委員会では、指定管理者による鞍ヶ池公園の維持管理・運営...
-
~学校訪問~7月(最終編)
7月19日(火)、愛知県新城有教館作手校舎へ伺いました。 4月に入学してきた学生の母校への訪問も最後ですが、伺うのが遅く...
-
全国都市緑化フェアの視察
7月14・15日、第39回全国都市緑化北海道フェア「ガーデンフェスタ北海道2022」を視察しました。メイン会場は、恵庭市...
-
学外での活動~進路フェスタ2022<東海地区>~
7月12日、三重県津市「メッセウィングみえ」で開催された「進学フェスタin津」に参加し、学校紹介・入試説明・オープンキャ...
-
学外での活動~審査~
7月8日(金)、第73回岐阜県学校農業クラブ連盟県大会の審査に大垣養老高校に伺いました。 高校生が日頃の専門の授業や実習...
-
学外での活動(講演)
7月7日(木)、(一社)岡崎パブリックサービスの社員研修として講演を依頼され伺いました。公園部局社員さんを主体に50名ほ...
-
学外での活動(審議会・委員会等)
7月6日(水)、「清流の国ぎふ」文化祭2024実行委員会の設立総会•第1回総会に出席しました。 岐阜県では令和6年(20...