教員ブログ
Category List
-
労働法を学ぶ(授業『キャリアデザインⅡ』)
5日の授業では労働法教育の締めくくりとして、弁護士を講師に迎えて授業を行いました。 これまでに基本的な労働に関する法的知...
-
平野裕加里さんの特別講演
7月4日 有限会社LIBRA代表取締役の平野裕加里さんをお招きし、学生と教職員に向けて「本当に伝わる話し方」についてご講...
-
枡マイクロ寄せ植え体験教室開催しました
7月1日 イオン各務原店で行われた「花と緑の癒し・環境フェア」で、枡マイクロ寄せ植え体験教室を開催しました。幅広い年代の...
-
SNSプロモーション 動画制作
SNSプロモーションはいよいよ動画制作にはいりました。 いままで、SNSの効果や活用法を学び、実際にユーチューバーとして...
-
造園技能検定予備講習会への参加
6月24日、(一社)岐阜県造園緑化協会主催の技能検定予備講習会が開催されました。当アカデミーからは2級を受検する4名が参...
-
3級造園技能検定対策実習 ものづくりマイスター
6月23日、3級造園技能検定対策実習では、ものづくりマイスターの林先生からご指導いただきました。ものづくりマイスターとは...
-
枡の寄せ植え体験 開催します
【イベントのお知らせ】 7月1日(土) イオンモール各務原で開催される「花と緑の癒し・環境フェア」で、枡の寄せ植え体験教...
-
豊明花き卸売市場 視察
6月26日 園芸流通概論の学外視察として、豊明花き卸売市場を視察しました。 最初にセリの様子や市場全体の様子を見学者通路...
-
~園芸文化研修②~
6月26日、非常勤講師としてお願いしています名古屋園芸㈱の小笠原誓先生による「花版 世界ふれあい街歩き」と題した講義です...
-
フラワー装飾技能検定実技試験へラストスパート!
今週末の7月1日(土)はフラワー装飾3級・ 翌2日(日)はフラワー装飾2級技能実技検定試験です。 4月から練習を重ね頑張...
-
造園施工・管理実習Ⅰ 造園空間の基盤づくり
6月22日、造園施工管理実習Ⅰは、造園空間の基盤づくりについて学びました。造園空間において造成による地形づくりは利用の形...
-
~園芸文化研修①~
6月22日(木)、名古屋園芸(株)の小笠原誓社長に江戸時代の資料から見る当時の園芸文化を「1年12か月の花暦」風な構成で...