教員ブログ
Category List
-
〜国内視察研修(最終日:7日目)〜
最終日の20日は「イコロの森」の視察後、帰途へ! 「イコロ」とはアイヌ語で「宝物」を意味します。森に守られながら自然の息...
-
〜国内視察研修(6日目:造園緑化コース)〜
19日は「札幌花き卸売市場」の視察後は班別行動の1日です。 造園緑化コースは、中島公園、札幌市役所庭園、大通公園、北海道...
-
〜国内視察研修(5日目)〜
18日の視察研修先です。 ①「えこりん村銀河庭園」農業•環境•文化がテーマのガーデン。英国ガーデンデザイナーのバニー•ギ...
-
造園施工・管理実習Ⅰ マツのみどり摘み
5月18日、造園施工・管理実習Ⅰでは、マツのみどり摘みを行いました。この日の最高気温は31℃の真夏日となりました。ヘルメ...
-
3級フラワー装飾技能検定対策実習
3級フラワー装飾技能検定対策実習 今年もフラワー装飾技能検定の対策実習が始まりました。 今年は1年生7名が...
-
花き生産実習~チリカブリダニの観察~
国際園芸アカデミーでは、バラ栽培温室でハダニ防除にチリカブリダニを使用しています。 昨年は11月にチリカブリダニを放飼し...
-
〜国内視察研修(4日目)〜
17日は、①「真鍋庭園」:日本庭園、西洋風庭園、風景式庭園で構成され「植物のモデルルーム」です。象徴であるコニファーや開...
-
国内視察研修~第3日目〜
16日は、午前は「十勝千年の森」北海道ならではのスケール感⁈(残念ながら霧雨)高野ランドスケープと英国ガーデンデザイナー...
-
国内研修~第2日目~
15日(月)の2日日は、北海道ガーデン街道「②上野ファーム」北国ならではの開花期や植生など北海道の気候風土で育つ植物が作...
-
ディスカッション(授業『キャリアデザインⅡ』)
11日(金)の授業は、映画『12人の怒れる男』を題材にし、ディスカッションを通じて皆で最善解を探る授業を行いました。 一...
-
国内視察研修~第1日目~
2年生は本来なら海外視察研修でイギリスに行くのですが、コロナ禍の影響で国内に切り替え5月14日から19日まで北海道ガーデ...
-
花修景実習Ⅲ ぎふWRGで花壇の植替え
5月10日、花修景実習Ⅲはぎふワールド・ローズガーデンで花壇の植栽を行いました。約1,100ポットの花苗を植え付けました...