教員ブログ
Category List
-
造園施工・管理実習Ⅲ 竹垣の制作
4月25日、造園施工・管理実習Ⅲでは、2級造園技能検定の課題の一部である竹垣の制作を行いました。フランスインターン生と2...
-
フランスインターン生の様子(10・11日目)
4月26日の10日目は1年生と一緒に「フラワーデザイン実習Ⅰ」を受講し、フラワーアレンジメント、4月27日の11日目は個...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ
4月26日 フラワーデザイン実習Ⅰではアレンジメントの基礎を学びました。 まず給水スポンジの給水方法からです。 全員に正...
-
フランスインターン生の様子(9日目)
4月25日、9日目の午前は2年生と一緒に「造園施工管理実習Ⅲ」を受講し、竹垣を制作しました。午後からは途中から雨も降りだ...
-
ユーストマの定植
4月21日 花き生産実習で、ユーストマ21品種、3,200本を定植しました。しゃがんで行う作業は慣れていないので、膝・腰...
-
可児市花いっぱい運動・花の育て方講習会
4月21日、可児市花いっぱい運動・花の育て方講習会への講師依頼があり、2名の学生とともに参加させていただきました。講習会...
-
関ヶ原町でフジバカマを植栽
4月22日(土) 関ヶ原開戦地景観整備事業を担当する、関ケ原ゼネラル・サービス株式会社様にお声がけ頂き、昨年度に引き続き...
-
フランスインターン生の様子(8日目)
4月24日、8日目の午前は「造園技能検定3級」の課題に挑戦です。初めての四目垣の制作も丁寧に取り組んでいます。午後は1年...
-
Warning: Undefined array key 0 in /home/gc002/horticulture.ac.jp/public_html/wp/wp-content/themes/horticulture/functions.php on line 55
入社試験(面接試験)への心構え(授業『キャリアデザインⅡ』)
(筆者:佐藤) 20日の授業では、間もなく解禁となる企業の新年度採用試験開始日へ向けて面接試験に臨む際の心構えについて講...
-
求人票は企業からのメッセージ(授業『キャリアデザインⅡ』)
(筆者:佐藤) 前回に続いて19日の『キャリアデザイン』授業も、学生の就職活動に資す内容を講義しました。 「求人票にある...
-
フランスインターン生の様子(7日目)
4月23日、日曜日ですが学生と一緒に名古屋市東山動植物園と名古屋城を視察です。インターン生はイギリスのキューガーデンで1...
-
フランスインターン生の様子(6日目)
4月22日、土曜日ですが学生と一緒に関ケ原町で植栽ボランティア活動に参加です。600ポットの「フジバカマ」を休耕田に植栽...